講演名 1994/1/28
ナビゲーションシステムの評価における3次元CGの応用 : 来るべき経路誘導システムの完全実用化を目指して
下浦 弘, 天目 健二,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年、自動車の果たす役割は年々増加しており、車載装置においては、高度情報化の時代を反映して、ナビゲーションシステムが普及しつつある。しかし一方では、渋滞等によるドライバーの心理的ストレスが増してきており、情報提供に当たっては、安全上の配慮が極めて重要になってきている。筆者等は、ナビゲーションの機能の一つである経路誘導の基本評価に焦点をあて、最近進歩の著しいCG技術を利用した評価システムを開発したので、ここに報告する。
抄録(英) Sophisticated dynamic simulations have become possible with recent rapid advances in computer graphics technologies.In the development of multifunction navigation systems,conventional field driving tests do not allow appropriate fundamental evaluation of the system,and the low efficiency of such field tests affects development time. By using 3D computer graphics technologies,however,we have developed a dynamic visual simulater that automatically generates road data from a navigation system database and displays the views on a screen in front of the driver inside the vehicle.This simulater is available for the evaluation of route guidance function of navigation system.
キーワード(和) 3次元CG技術 / ナビゲーションシステム / 経路誘導
キーワード(英) 3D Computer Graphics Technology / Navigation System / Route Guidance
資料番号 SANE93-85
発行日

研究会情報
研究会 SANE
開催期間 1994/1/28(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Space, Aeronautical and Navigational Electronics (SANE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ナビゲーションシステムの評価における3次元CGの応用 : 来るべき経路誘導システムの完全実用化を目指して
サブタイトル(和)
タイトル(英) Application of 3D Computer Graphics for Navigation System Evaluation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 3次元CG技術 / 3D Computer Graphics Technology
キーワード(2)(和/英) ナビゲーションシステム / Navigation System
キーワード(3)(和/英) 経路誘導 / Route Guidance
第 1 著者 氏名(和/英) 下浦 弘 / Hiroshi Shimoura
第 1 著者 所属(和/英) 住友電気工業自動車制御技術研究所
Vehicular Technology Laboratories,Sumitomo Electric Industries
第 2 著者 氏名(和/英) 天目 健二 / Kenji Tenmoku
第 2 著者 所属(和/英) 住友電気工業自動車制御技術研究所
Vehicular Technology Laboratories,Sumitomo Electric Industries
発表年月日 1994/1/28
資料番号 SANE93-85
巻番号(vol) vol.93
号番号(no) 453
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日