講演名 1993/10/7
分散オブジェクト指向の通信技術への応用
中島 達也, 棚池 恒夫,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ネットワーク技術の発達により、コンピュータの単体として利用されるより、ネットワークシステムの一部として他のコンピュータ資源とともに役割を分担し、協調しあって利用されることが一般的となってきた。本稿では、分散オブジェクト指向によるシステム構築を支える要素技術のひとつである、通信制御と協調アーキテクチャーについて我々が試作したCROPEを題材に、その概要を述べる。
抄録(英) With developments of networking technology,computers are now widely used as a part of network systems,shring work roles with other computer resources and cooperating each other,instead of being used as a unit. In this paper,we summarize communication control and cooperative architecture which are the parts of the fundamental technology to supert system construction with distributed object oriented technology,citing an example of CROPE that we experimentally developed.
キーワード(和) 分散システム / オブジェクト指向 / オブジェクト間通信 / 知識処理 / 事例推論
キーワード(英) Distributed System / Object Oriented / Object Communication / Knowledge Engineering / CBR
資料番号 CS93-117
発行日

研究会情報
研究会 CS
開催期間 1993/10/7(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Communication Systems (CS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 分散オブジェクト指向の通信技術への応用
サブタイトル(和)
タイトル(英) Distributed Obuject Oriented technology for Communication
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 分散システム / Distributed System
キーワード(2)(和/英) オブジェクト指向 / Object Oriented
キーワード(3)(和/英) オブジェクト間通信 / Object Communication
キーワード(4)(和/英) 知識処理 / Knowledge Engineering
キーワード(5)(和/英) 事例推論 / CBR
第 1 著者 氏名(和/英) 中島 達也 / Tatsuya Nakajima
第 1 著者 所属(和/英) 横河ディジタルコンピュータ
Yokogawa Digital Computer
第 2 著者 氏名(和/英) 棚池 恒夫 / Tsuneo Tanaike
第 2 著者 所属(和/英) 横河ディジタルコンピュータ
Yokogawa Digital Computer
発表年月日 1993/10/7
資料番号 CS93-117
巻番号(vol) vol.93
号番号(no) 262
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日