講演名 1993/11/18
SPMによるnm分子記憶と有機超格子創製の可能性
松重 和美, 堀内 俊寿, 瀧 正二,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 次世代の電子・機能・情報素子の候補材料の一つである有機分子を対象に、ナノレベルでの分子操作・構造制御および将来の分子電子デバイス創製の可能性について議論する。ここでは自作STM(走査型トンネル顕微鏡)による有機分子凝集構造の観測例、STM探針を利用したnmサイズの分子メモリの作製例、更にはSPM(走査型プローブ顕微鏡)を用いた分子操作・有機超格子構造の創製に関するアイデアを紹介する。また、"その場全反射X線回折計"を利用した有機超薄膜形成時の面内・積層構造の観測結果を基に、異種無極性分子の積層化による極性有機超格子薄膜の作製とその電子機能についても議論する。
抄録(英) In this paper,nanoscopic molecular manipulation and structural control as well as the possibility to create the molecular electric devices are discussed for the organic molecules.First,the STM observation of the aggregated structures of organic molecules and nm-size molecular memory by utilizing the STM tip are introduced.Then,molecular manipulation and the construction organic super structure by using the SPM are proposed.Moreover,the formation of polar organic super lattice films by overlaing two different non-polar molecules are suggested based on the data obtained by recently developed in-situ total reflection X-ray diffraction apparatus.
キーワード(和) 走査型トンネル顕微鏡 / 有機分子 / 分子電子機能 / 有機超格子 / 分子メモリ / 構造制御
キーワード(英) Scanning Tunneling Microscope / Organic Molecules / Molecular Electric Function / Organic Super Lattice / Molecular Memory / Structural Control
資料番号 ED93-111,CPM93-82
発行日

研究会情報
研究会 ED
開催期間 1993/11/18(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Electron Devices (ED)
本文の言語 JPN
タイトル(和) SPMによるnm分子記憶と有機超格子創製の可能性
サブタイトル(和)
タイトル(英) The Possibility of nm-scale Molecular Memory by SPM and Fablication of Organic Super Structure
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 走査型トンネル顕微鏡 / Scanning Tunneling Microscope
キーワード(2)(和/英) 有機分子 / Organic Molecules
キーワード(3)(和/英) 分子電子機能 / Molecular Electric Function
キーワード(4)(和/英) 有機超格子 / Organic Super Lattice
キーワード(5)(和/英) 分子メモリ / Molecular Memory
キーワード(6)(和/英) 構造制御 / Structural Control
第 1 著者 氏名(和/英) 松重 和美 / Kazumi Matsushige
第 1 著者 所属(和/英) 京都大学工学部電子工学教室
Department of Electronics,Faculty of Engineering,Kyoto University
第 2 著者 氏名(和/英) 堀内 俊寿 / Toshihisa Horiuchi
第 2 著者 所属(和/英) 京都大学工学部電子工学教室
Department of Electronics,Faculty of Engineering,Kyoto University
第 3 著者 氏名(和/英) 瀧 正二 / Seiji Taki
第 3 著者 所属(和/英) 九州大学工学部応用理学教室
Department of Applied Science,Faculty of Engineering,Kyushu University
発表年月日 1993/11/18
資料番号 ED93-111,CPM93-82
巻番号(vol) vol.93
号番号(no) 325
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日