講演名 1996/8/20
はんだバンプによるセルフアライメントを用いたMUレセプタクル形受光モジュール
林 剛, 恒次 秀起,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) はんだバンプによるセルフアライメントを応用したレセプタクル形受光モジュール構成を提案し, そのキー部品としてフェルール付きチップキャリアを開発した. このチップキャリアに受光素子をはんだバンプ接続して, MUレセプタクル形受光モジュールを試作した. 受光素子は, はんだバンプのセルフアライメント作用でチップキャリアのフェルール内の光ファイバに位置合わせされ, 無調整で光結合が完了した. PDの帯域劣化は殆どみられなかった. 新しいレセプタクル形光モジュール構成は, 面発光素子にも適用可能である. 将来は, 「はんだバンプ接続法」による光軸セルファライメントの採用により, アセンプルコストを低減した光送信モジュールと光受信モジュールを組み合わせ, 低コスト光通信システムの構築が期待できる.
抄録(英) We applied a self-alignment technique that uses solder-bump chip bonding to alignment between photonic devices and optical fibers in optical modules. To achieve this, a chip-carrier with a ferrule which had a single-mode fiber inside it was developed. By solder bump bonding a photodiode onto the chip-carrier, we achieved a compact and simple MU receptacle-type receiver module that requires no optical-axis adjustment. Coupling evaluation by ray tracing method implied that our new receptacle module structure would also be applicable to LED-or VCSEL-to-fiber coupling in transmitter modules.
キーワード(和) はんだバンプ / 光結合 / 光ファイバ / セルフアライメント / フェルール付きチップキャリア / MUレセプタクル
キーワード(英) solder-bump / optical coupling / optical fiber / self-alignment / chip-carrier with a ferrule / MU receptacle
資料番号 EDM-96-32,CPM-96-55,OPE-96-54,LQE-96-56
発行日

研究会情報
研究会 CPM
開催期間 1996/8/20(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Component Parts and Materials (CPM)
本文の言語 JPN
タイトル(和) はんだバンプによるセルフアライメントを用いたMUレセプタクル形受光モジュール
サブタイトル(和)
タイトル(英) optical module with MU connector interface using self-alignment technique by solder-bump chip bonding
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) はんだバンプ / solder-bump
キーワード(2)(和/英) 光結合 / optical coupling
キーワード(3)(和/英) 光ファイバ / optical fiber
キーワード(4)(和/英) セルフアライメント / self-alignment
キーワード(5)(和/英) フェルール付きチップキャリア / chip-carrier with a ferrule
キーワード(6)(和/英) MUレセプタクル / MU receptacle
第 1 著者 氏名(和/英) 林 剛 / Tsuyoshi Hayashi
第 1 著者 所属(和/英) NTT光エレクトロニクス研究所
NTT Opto-electronics Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 恒次 秀起 / Hideki Tsunetsugu
第 2 著者 所属(和/英) NTT光エレクトロニクス研究所
NTT Opto-electronics Laboratories
発表年月日 1996/8/20
資料番号 EDM-96-32,CPM-96-55,OPE-96-54,LQE-96-56
巻番号(vol) vol.96
号番号(no) 218
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日