講演名 2000/10/3
分子計算とその周辺 : 分子計算から分子プログラミングへ
萩谷 昌己,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 分子計算とは, DNAやタンパクなどの生体分子の持つ計算能力を解析し, その工学的な応用を探求する研究分野である.本稿では, 分子計算の諸研究について概観しつつ, この分野の研究の今後の広がりを示す.まず、分子計算研究のさきがけとなったAdlemanの仕事に基づく「Adleman-Liptonパラダイム」について概説し, その改良の試みについて述べる.次に, 分子の持つ計算能力をより鮮明に研究する分野である「自律的分子計算」と, そのいくつかの研究成果について解説する.さらに, 分子計算を含む新しい計算パラダムについて概観する.最後に, 分子計算研究の展望, 特に, 筆者たちが提唱している「分子プログラミング」の考えについて述べる.(本稿は, 「分子計算から分子プログラミングへ」として「計測と制御」Vol.40, No.1に掲載予定.)
抄録(英) Molecular Computing is a research field that aims to analyze the computational power of biomolecules such as DNA and protein, and seek its engineering applications. In this article, we survey the current research in molecular computing and show its expected development in the future. We first explain the Aldeman-Lipton paradigm based on the pioneering work by Adleman, and the efforts to improve it. We then describe the field of autonomous molecular computing, which aims at more fundamental analysis on the computational power of molecules. We also survey new computational paradigms including molecular computing. We finally give a perspective on research in molecular computing, explaining the idea of molecular programming, which the author is now advocating.
キーワード(和) 分子計算 / DNA計算 / 分子プログラミング
キーワード(英) molecular computing / DNA computing / molecular programming
資料番号 IT2000-35
発行日

研究会情報
研究会 IT
開催期間 2000/10/3(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Theory (IT)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 分子計算とその周辺 : 分子計算から分子プログラミングへ
サブタイトル(和)
タイトル(英) Molecular Computing and Related Fields : From Molecular Computing to Molecular Programming
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 分子計算 / molecular computing
キーワード(2)(和/英) DNA計算 / DNA computing
キーワード(3)(和/英) 分子プログラミング / molecular programming
第 1 著者 氏名(和/英) 萩谷 昌己 / Masami Hagiya
第 1 著者 所属(和/英) 東京大学・大学院理学系研究科
Graduate School of Science, University of Tokyo
発表年月日 2000/10/3
資料番号 IT2000-35
巻番号(vol) vol.100
号番号(no) 332
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日