講演名 | 1996/4/15 公衆移動通信網を利用したモバイルビジョン 相澤 清晴, 藤原 直樹, 羽烏 光俊, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 移動通信は,新しい通信手段として急速に普及している.本稿では,その新しい応用として,移動カメラを遠隔し,遠隔地の映像情報を取得するモバイルビジョンを提案する.モバイルビジョンが実現すれば,ユーザは遠隔地にいながら移動カメラを通じて現実の映像情報を体験することができる.その課題を整理し,構築した初期プロトタイプに関して述べる. |
抄録(英) | Mobile communication is rapidly spreading as a new communication paradigm. We propose mobile vision' for a novel application of mobile communication network. Mobile vision is image acquisition by a mobile camera which the user remotely operate via mobile communication network. User is able to see and feel reality at remote location by the mobile vision system. We made a first, prototype which is controlled via PDC. We describe the first prototype and problems. |
キーワード(和) | 画像通信 / 移動通信 / マルチメディア / 移動ロボット / テレオペレーショシ |
キーワード(英) | image communication / mobile communication / multimedia / mobile robot / teleoperation |
資料番号 | IN-96-4,CS-96-4,MVE-96-4 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | IN |
---|---|
開催期間 | 1996/4/15(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Information Networks (IN) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 公衆移動通信網を利用したモバイルビジョン |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Mobile Vision via Global Wireless Network |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 画像通信 / image communication |
キーワード(2)(和/英) | 移動通信 / mobile communication |
キーワード(3)(和/英) | マルチメディア / multimedia |
キーワード(4)(和/英) | 移動ロボット / mobile robot |
キーワード(5)(和/英) | テレオペレーショシ / teleoperation |
第 1 著者 氏名(和/英) | 相澤 清晴 / Kiyoharu AIZAWA |
第 1 著者 所属(和/英) | 東京大学工学部 Dept. of E.E., The University of Tokyo |
第 2 著者 氏名(和/英) | 藤原 直樹 / Naoki FUJIWARA |
第 2 著者 所属(和/英) | 東京大学工学部 Dept. of E.E., The University of Tokyo |
第 3 著者 氏名(和/英) | 羽烏 光俊 / Mitsutoshi HATORI |
第 3 著者 所属(和/英) | 東京大学工学部 Dept. of E.E., The University of Tokyo |
発表年月日 | 1996/4/15 |
資料番号 | IN-96-4,CS-96-4,MVE-96-4 |
巻番号(vol) | vol.96 |
号番号(no) | 3 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |