講演名 2001/5/4
インターネットを利用した仮想実験環境 (<特集>先端メディアの教育利用と教材データの格納・再利用/一般
篠原 利行, 田中 清臣,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 電子工学に関する学生実験を支援する目的で、インターネットを利用した仮想的に実験を行える環境を構築した。実験者が自由に実験することが可能な実験室環境の提供を目指すものである。実験器具のモデル化とユーザインタフェースの両面から実際の実験環境に近付けることが必要であった。仮想実験環境を構築するために必要となる実験器具のモデル化やユーザインタフェースについて、白熱電球の電圧電流特性の仮想実験例をもとに述べた。
抄録(英) For supporting students laboratory work, we constructed environment where students can conduct experiment virtually through the Internet. Our Virtual Laboratory is provided such way that students can do experiment freely using experimental system aided by computer. In this environment, user interface and modeling of instruments should be equal to real laboratory where students can make experiment virtually and more freely than practical environment. As an example, virtual experiment on I-V characteristics of incandescent lamps is described.
キーワード(和) 回路シミュレーション / 仮想実験 / インターネット
キーワード(英) circuit simulation / virtual laboratory / internet
資料番号 ET2001-2
発行日

研究会情報
研究会 ET
開催期間 2001/5/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Educational Technology (ET)
本文の言語 JPN
タイトル(和) インターネットを利用した仮想実験環境 (<特集>先端メディアの教育利用と教材データの格納・再利用/一般
サブタイトル(和)
タイトル(英) Virtual Laboratory Environment through the Internet
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 回路シミュレーション / circuit simulation
キーワード(2)(和/英) 仮想実験 / virtual laboratory
キーワード(3)(和/英) インターネット / internet
第 1 著者 氏名(和/英) 篠原 利行 / Toshiyuki SHINOHARA
第 1 著者 所属(和/英) 電気通信大学
The University of Electro-Communications
第 2 著者 氏名(和/英) 田中 清臣 / Kiyoomi TANAKA
第 2 著者 所属(和/英) 電気通信大学
The University of Electro-Communications
発表年月日 2001/5/4
資料番号 ET2001-2
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 41
ページ範囲 pp.-
ページ数 7
発行日