講演名 2001/5/4
3DCGを用いた講義アーカイブ (<特集>先端メディアの教育利用と教材データの格納・再利用/一般
飯塚 重善, 亀田 能成, 美濃 導彦,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 講義を記録し, 後で見られるようにすることは, 生徒のためたけでなく, 先生にとっても重要である, 我々は, アーカイブ情報をカメラ映像として学習者に提供するのではなく, 3DCGにより表現することを試みることとした. 特に, 今回は, 講義におけるほとんどの情報発信元であるところの講師に着目して, その動作を自動的に仮想講義室空間内の講師モデルに反映するプロトタイピングを実施した. 本稿では, その実施結果および3DCGを用いた講義アーカイブの今後の可能性について検討した結果を報告する.
抄録(英) Archivign lectures is important not only for students but also for lectures. We aim to present an archiving lecture by using 3DCG. Especially in this trial, we concentraated the focus on the lecturer that it is an origin of almost information of lecture, and achieved a prototypo that reflects the lecturer motion to the 3DCG lecturer model automatically. In this paper, we report the result and the future possibility of 3DCG lecture archibing.
キーワード(和) 講義アーカイブ / 3DCG / 遠隔教育
キーワード(英) lecture archiving / 3DCG / distance learning
資料番号 ET2001-1
発行日

研究会情報
研究会 ET
開催期間 2001/5/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Educational Technology (ET)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 3DCGを用いた講義アーカイブ (<特集>先端メディアの教育利用と教材データの格納・再利用/一般
サブタイトル(和)
タイトル(英) Lecture Archiving using 3DCG
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 講義アーカイブ / lecture archiving
キーワード(2)(和/英) 3DCG / 3DCG
キーワード(3)(和/英) 遠隔教育 / distance learning
第 1 著者 氏名(和/英) 飯塚 重善 / Shigeyoshi Iizuka
第 1 著者 所属(和/英) NTTサイバーソリューション研究所
NTT Cyber Solutions Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 亀田 能成 / Yoshinari Kameda
第 2 著者 所属(和/英) 京都大学総合情報メディアセンター
Kyoto University Center for Infromation and Muotimedia Studies
第 3 著者 氏名(和/英) 美濃 導彦 / Michihiko Minoh
第 3 著者 所属(和/英) 京都大学総合情報メディアセンター
Kyoto University Center for Infromation and Muotimedia Studies
発表年月日 2001/5/4
資料番号 ET2001-1
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 41
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日