講演名 1999/1/23
聴覚障害学生のためのコンピュータミュージック授業の試み
川島 光郎, 平賀 瑠美,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 筑波技術短大の聴覚障害学生を対象に試行したコンピュータミュージック授業の概要を報告する.80分、10回の授業で、パソコン上のMIDIシーケンサーとビジュアル化ソフトおよび体につけたセンサの動きを基に演奏するMIDI楽器、ヤマハ「ミブリ」を主なツールに使い、各人が作品を仕上げる課程を中心に、お互いに評価し合いながら進め、最終回に発表を行った.リズムや音響楽器よりも、メロディーや身近な音(効果音)への関心が高く、補助情報・感覚としては、音符やアニメ以外に、手話、文字などの日常的な視覚表現や、体の動きとの併用が好まれた.全員(女子4名、男子3名)が初めての経験であったが、この授業に何らかの楽しさを見いだし、今後、作曲や編曲など時間の制約でできなかったことを含め、さらにやってみたいことを挙げている.聞こえの制約や発達段階に違いがあるものの、音楽への興味や技能と聴力の間に明確な相関は見いだせなかった.
抄録(英) We report on the computer assisted music class for deaf students experimentally done at Tsukuba College of Technology. Three MIDI tools have been adopted. A PC based soft sequencer, Yamaha XGWorks which generates MIDI code from keyboard or mouse input. An animation generation program, NEC VISISounder which produces various visual animation scene controlled by a MIDI code. And a wearable instrument, Yamaha Miburi-R which makes sounds or MIDI sequences by means of a movement of arms. We teach the students ways to utilize these tools and their final musical achievements are presented at the last class of the term. There seems no clear relationships between their interests or skills in music and their hearing ability.
キーワード(和) 聴覚障害者教育 / コンピュータ・ミュージック / MIDI / 聴力
キーワード(英) education for hearing impaired / computer music / MIDI / hearing ability
資料番号 ET98-127
発行日

研究会情報
研究会 ET
開催期間 1999/1/23(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Educational Technology (ET)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 聴覚障害学生のためのコンピュータミュージック授業の試み
サブタイトル(和)
タイトル(英) Computer Music Class for Hearing Impaired Students
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 聴覚障害者教育 / education for hearing impaired
キーワード(2)(和/英) コンピュータ・ミュージック / computer music
キーワード(3)(和/英) MIDI / MIDI
キーワード(4)(和/英) 聴力 / hearing ability
第 1 著者 氏名(和/英) 川島 光郎 / Mitsuo Kawashima
第 1 著者 所属(和/英) 筑波技術短期大学電子情報学科
Tsukuba College of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 平賀 瑠美 / Rumi Hiraga
第 2 著者 所属(和/英) 筑波大学工学研究科
University of Tsukuba
発表年月日 1999/1/23
資料番号 ET98-127
巻番号(vol) vol.98
号番号(no) 563
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日