講演名 1996/7/13
遠隔協同授業システムにおけるアニメーション教材の作成、伝送、表示方式
太細 孝, 土屋 雅人, 小泉 寿男, 横地 清, 白鳥 則郎,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 情報技術の発達により、マルチメディアを使った遠隔教育の試みが各地で活発に行なわれている。我々は、このような創造性の高い教育ができる情報システムの可能性を求めて、現在、遠隔地にある2つの学校を高速な通信回線で接続し、遠隔協同授業の実験を進めている。ここで用いられる方式は、映像情報とコンピュータ情報とによって2地点を結び、リアルタイム、双方向コミュニケーションを可能とするものである。 その中で今回、教材としてアニメーションを使うことが考えられた。我々が着目するのは、教育用としてのアニメーションの潜在可能性である。本稿においては、アニメーション教材の意義、創造性を助長するアニメーションに期待される姿について述べる。さらに実際に実験で使用したアニメーション教材の効果を評価し、アニメーション教材が具備すべき要件について論じる。
抄録(英) Due to the development of information technology, a variety of distance-learning employing multimedia is actively tested in many places. We are now proceeding the experiment of a collaborative distance-learning by connecting two remote schools with high-speed communication lines, in search of the possibility of highly-creative educational system. This method provides both image information and PC information between two places, thus enabling the real time and bi-directional communication. At this occasion, employment of animation as an educational material is planned. What we pay attention is the potentiality of animation materials. In this paper, we will discuss the significance and expectation to the animation which would promote pupils' creativity. Further, we will estimate the results of animation materials we employed in the experiment, and then discuss the requirements animation materials should posess.
キーワード(和) コンピュータ・システム / マルチメディア / 遠隔教育
キーワード(英) Computer System / Multimedia / Distance-Learning
資料番号 ET96-50
発行日

研究会情報
研究会 ET
開催期間 1996/7/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Educational Technology (ET)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 遠隔協同授業システムにおけるアニメーション教材の作成、伝送、表示方式
サブタイトル(和)
タイトル(英) ANIMATION MATERIALS IN A COLLABORATIVE DISTANCE LEARNING SYSTEM AND ITS CREATION, TRANSMISSION AND DISPLAY METHOD
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) コンピュータ・システム / Computer System
キーワード(2)(和/英) マルチメディア / Multimedia
キーワード(3)(和/英) 遠隔教育 / Distance-Learning
第 1 著者 氏名(和/英) 太細 孝 / Takashi Dasai
第 1 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社情報技術総合研究所
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation
第 2 著者 氏名(和/英) 土屋 雅人 / Masahito Tsuchiya
第 2 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社デザイン研究所
Industrial Design Center, Mitsubishi Electric Corporation
第 3 著者 氏名(和/英) 小泉 寿男 / Hisao Koizumi
第 3 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社本社生産システム本部
Corporate Engineering, Manufacturing and Information System, Mitsubishi Electric Corporation
第 4 著者 氏名(和/英) 横地 清 / Kiyoshi Yokochi
第 4 著者 所属(和/英) 北京師範大学
Guest Professor at Beijing Normal University
第 5 著者 氏名(和/英) 白鳥 則郎 / Norio Shiratori
第 5 著者 所属(和/英) 東北大学電気通信研究所
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
発表年月日 1996/7/13
資料番号 ET96-50
巻番号(vol) vol.96
号番号(no) 148
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日