講演名 1997/12/20
インターネット交信とWWWを使った大学の授業とその評価 : ソフトウエア設計方法論を通して
吉田 幸二, 小泉 寿男,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 大学教育の変革や、大学における教育改革の取組が種々なされています。企業で用いている講義方法をべースに、大学で「ソフトウエア設計方法論」講義を実施した。そして、学生とのやり取りを深めるため、毎回のアンケートを実施しその結果をフィードバックした。また、授業は、黒板やOHPだけでなく、パソコンによるプレゼンテーションも行ない、興味を引くよう工夫した。そして、メールリストの使用や講義時に使用したプレゼンテーション情報をWWWで提示したりして、学生とのコミュニケーションを強化した。その効果と評価について考察する。
抄録(英) A change of university education and a match of educational reform in a university is done invarious ways. I was based on lecture method used in a corporation, and lectureed "software design methodology" at a university. I required a questionnaire of every time, and fed back the result to a student. I deepened communication with a student. In addition to a blackboard and OHP, I did a presentation with a personal computer. I devised the class as attracting interest. I used mail list as assistance of lecture. I showed the presentation information that used it in a lecture with WWW, and strengthened communication with a student. I consider the effect and evaluation.
キーワード(和) コンピュータ・サイエンス / 情報教育 / WWW / インターネット
キーワード(英) computer science / information education / WWW / Internet
資料番号 ET97-96
発行日

研究会情報
研究会 ET
開催期間 1997/12/20(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Educational Technology (ET)
本文の言語 JPN
タイトル(和) インターネット交信とWWWを使った大学の授業とその評価 : ソフトウエア設計方法論を通して
サブタイトル(和)
タイトル(英) Evaluation of class of the university which used Internet and WWW : Through the software design methodology
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) コンピュータ・サイエンス / computer science
キーワード(2)(和/英) 情報教育 / information education
キーワード(3)(和/英) WWW / WWW
キーワード(4)(和/英) インターネット / Internet
第 1 著者 氏名(和/英) 吉田 幸二 / Kouji Yoshida
第 1 著者 所属(和/英) 三菱電機(株) 技術研修所
Institute of Technology, Mitsubishi Electric Corporation
第 2 著者 氏名(和/英) 小泉 寿男 / Hisao Koizumi
第 2 著者 所属(和/英) 三菱電機(株) 生産システム本部
Institute of Technology, Mitsubishi Electric Corporation
発表年月日 1997/12/20
資料番号 ET97-96
巻番号(vol) vol.97
号番号(no) 464
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日