講演名 | 1999/3/5 発想法の相違を考慮した翻訳手法の提案 曽根 正, 西尾 道子, 飯田 仁, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | それぞれの言語の性格や教育の違いよって発想法は大きく異なり、それらをもとに書かれる論説文が直訳的に翻訳された場合、著者が意図した内容と違って見えることが考えられる。本稿では、日本、米国、英国における発想法の相違によって、論説文の内容や論述手順がどのように違って見えてくるかのアンケート結果を基に、発想法の相違を考慮したパラグラフの構成などを言語間で変換したり、適切な表現を生成したりする計算機システム化の手法を提案する。 |
抄録(英) | Rhetorical patterns largely differ from country to country, and such differences can be seen in essays written based on them and in the contents of lectures that are given based on them. These patterns depend on the culture for each and every country, especially the character of the language, and on the difference in the educational systems.We investigate computer systemization based on the results of questionnaires (on how the contents and organization of essays seem to differ because of differences in the rhetorical patterns used in Japan, the U.S., and the U.K.), and propose a method of constructing systems that change the compositions of paragraphs considering differences in rhetorical patterns and that generate sentences which complement and explain the contents involved. |
キーワード(和) | 翻訳手法 / 発想法 / 論述手法 / 文化 / 言語生成 |
キーワード(英) | Translation Method / Rhetorical Patterns / Argumentation Method / Culture / Sentence Generation |
資料番号 | TL98-24 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | TL |
---|---|
開催期間 | 1999/3/5(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Thought and Language (TL) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 発想法の相違を考慮した翻訳手法の提案 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | A Translation Method based on Differences in Rhetorical Patterns |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 翻訳手法 / Translation Method |
キーワード(2)(和/英) | 発想法 / Rhetorical Patterns |
キーワード(3)(和/英) | 論述手法 / Argumentation Method |
キーワード(4)(和/英) | 文化 / Culture |
キーワード(5)(和/英) | 言語生成 / Sentence Generation |
第 1 著者 氏名(和/英) | 曽根 正 / Tadashi Sone |
第 1 著者 所属(和/英) | 国際電気通信基礎技術研究所(ATR-I) Advanced Telecommunications Research Institute International |
第 2 著者 氏名(和/英) | 西尾 道子 / Michiko Nishino |
第 2 著者 所属(和/英) | お茶の水女子大学・文教育学部 Faculty of Letters and Education, Ochanomizu University |
第 3 著者 氏名(和/英) | 飯田 仁 / Hitoshi Iida |
第 3 著者 所属(和/英) | ATR音声翻訳通信研究所(現:ソニーコンピュータサイエンス研究所) ATR Interpreting Telecommunications Research Labs. |
発表年月日 | 1999/3/5 |
資料番号 | TL98-24 |
巻番号(vol) | vol.98 |
号番号(no) | 640 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 8 |
発行日 |