講演名 | 1999/3/5 会話的相互作用からえられる報酬にもとづいたインクリメンタルな単語概念の獲得 西崎 誠, 大森 隆司, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 我々の生活する実環境は, 未知な事象が追加的に出現する. そこで, 実環境に適応可能なエージェントの実現 には, 必要に応じて新たな処理動作や事物の概念を追加的に獲得できることが重要である. 実際, 人間の幼児は, 親との対話行動を覚えることで, 新たな行動や概念とそれらを指示する単語音声とを対応づけ憶えていく. そのため幼児の言語獲得と類似の学習を実現することは, 実環境で動作可能なエージェントを実現する際の1つの鍵となる. そこで本稿では, さまざまな感覚情報を扱える連想記憶モデルPATONを利用し, PATONが親との対話行動からインクリメンタルに事物を表す単語概念や属性を指示する単語概念を獲得できることを示す. そして, PATONがインクリメンタルに処理動作や事物を表す単語概念を獲得できる可能沙があることを論じる. |
抄録(英) | To realize the agent that is able to adapt the real world environment in which unkown objects may appear, the additive leaming of the object krowledge and the action for new problem is important. Actuallyhuman infant can learn the relationship between the concept of object and action and the word using conversation with parents. Therefore it is one of the key features for realizing the agent. In this paper, we use the memory model PATON, which represents the word concept as an association of multi-modal information, to show that PATON can acquire the word concept incrementally based on conversation with parents. And we discass that there is a possibility that PATON can acquire the action and word concept complementary. |
キーワード(和) | PATON / 注意 / 追加学習 / 会話 / 単語概念 / 強化学習 |
キーワード(英) | PATON / Additive learning / conversation / Attention / Word concept / Reinforcement learning |
資料番号 | TL98-22 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | TL |
---|---|
開催期間 | 1999/3/5(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Thought and Language (TL) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 会話的相互作用からえられる報酬にもとづいたインクリメンタルな単語概念の獲得 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Incremental learning of word concept based on reward through the conversation-like interaction. |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | PATON / PATON |
キーワード(2)(和/英) | 注意 / Additive learning |
キーワード(3)(和/英) | 追加学習 / conversation |
キーワード(4)(和/英) | 会話 / Attention |
キーワード(5)(和/英) | 単語概念 / Word concept |
キーワード(6)(和/英) | 強化学習 / Reinforcement learning |
第 1 著者 氏名(和/英) | 西崎 誠 / Makoto Nishizaki |
第 1 著者 所属(和/英) | 東京農工大学工学研究科 Faculty of Technology, Tokyo University of Agriculture & Technology |
第 2 著者 氏名(和/英) | 大森 隆司 / Takashi Omori |
第 2 著者 所属(和/英) | 東京農工大学工学研究科 Faculty of Technology, Tokyou University of Agriculture & Technology |
発表年月日 | 1999/3/5 |
資料番号 | TL98-22 |
巻番号(vol) | vol.98 |
号番号(no) | 640 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 8 |
発行日 |