講演名 | 1998/2/23 解読器を要素とする言語処理 唐澤 信司, 池田 千里, 具 龍曾, 〓 俊憲, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 本文は言語を認識したり、あるいは言語を出力する機能のモデルを検討したものである。情報は記号であり、知能は解読器によって実現する。自律神経系の活動や随意運動あるいは言語機能も解読器を要素として実現できる。特に行動の制御や言語の知能は体験に依存し、その経験依存性が個性と共通性をもたらす。さまざまな解読器がオーバーラップして形成されるので、それらの概念の間には部分的に属性を共通したり、物理的な関係あるいは従属関係などを持つ。また、シリアルである言語表現機能と関係することが、解読器が次々と活動して信号が伝播すること(思考)を可能にする。 |
抄録(英) | The function of infomation is a symbol and the function of intelligence is a decoder. The language processing needs overlapped networks of the decoders. The connection between the output of a decoder and a set of action gives the intelligence. The learning of a life corresponds to the heuristic implementation of the decoders. Not only behavior control but also language processing can be carried out by the decoder. The decoder is the representation of a concept and the set of pre-conditions of a decoder corresponds to the category. Such overlapped network of decoders realizes the congnitive faculties. |
キーワード(和) | 行動制御 / 概念 / 解読器 / 知能 / 人工頭脳 / 言語処理 |
キーワード(英) | Behavior-control / Concept / Decoder / Intelligence / Artificial brain / Language processing |
資料番号 | |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | TL |
---|---|
開催期間 | 1998/2/23(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Thought and Language (TL) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 解読器を要素とする言語処理 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Language Processing which is Carried out by Decoders |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 行動制御 / Behavior-control |
キーワード(2)(和/英) | 概念 / Concept |
キーワード(3)(和/英) | 解読器 / Decoder |
キーワード(4)(和/英) | 知能 / Intelligence |
キーワード(5)(和/英) | 人工頭脳 / Artificial brain |
キーワード(6)(和/英) | 言語処理 / Language processing |
第 1 著者 氏名(和/英) | 唐澤 信司 / Shinji KARASAWA |
第 1 著者 所属(和/英) | 宮城工業高等専門学校 Miyagi National College of Technology |
第 2 著者 氏名(和/英) | 池田 千里 / Senri IKEDA |
第 2 著者 所属(和/英) | 宮城工業高等専門学校 Miyagi National College of Technology |
第 3 著者 氏名(和/英) | 具 龍曾 / Yong Hea KU |
第 3 著者 所属(和/英) | 仁荷工業専門大学 Inha Technical Junior College |
第 4 著者 氏名(和/英) | 〓 俊憲 / Jun Hum CHUNG |
第 4 著者 所属(和/英) | 仁荷工業専門大学 Inha Technical Junior College |
発表年月日 | 1998/2/23 |
資料番号 | |
巻番号(vol) | vol.97 |
号番号(no) | 567 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 8 |
発行日 |