講演名 1999/2/19
5kHz帯域低ビットレート音声符号化 : 帯域感と主観品質の関係
原田 登, 大室 仲,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年、低ビットレートの音声符号化方式が必要とされる一方で、より情報量の多い自然な音声に対する要求も次第に高まっている。本稿では、帯域を混在させた評価実験によって帯域感と主観品質の関係を明らかにすると同時に、そこで得られた知見から低ビットレートと自然性を両立する選択肢のひとつとして5kHz帯域の音声を対象とする符号化方式を提案する。主観品質評価の結果、提案する5kHz, 7.8kbit/sの符号化方式は、G.729 (3.4kHz, 8kbit/s), G722 (7kHz, 48kbit/s)と同等以上の高い評価を得た。
抄録(英) In this paper, we propose a 5-kHz-bandwidth speech coder. In order to achieve both low bit-rate and naturalness, 5-kHz-bandwidth speech signals are used (instead of 3.4 kHz or 7 kHz). The speech signals under consideration are band-limited to 5 kHz and are sampled at 11.025 kHz. Subjective tests (CMOS and MOS) indicated that a 5-kHz-bandwidth is effective for the speech coders. It makes the speech much more natural than 3.4 kHz coders and operates at a lower bit rate than that of 7-kHz-bandwidth coders. The MOS and CMOS showed that the quality of this coder (5 kHz, 7.8 kbit/s) is better than that of the G.729 (3.4 kHz, 8 kbit/s), G.722 (7 kHz,48 kbit/s) and equivalenet to that of G.729 annex E (3.4 kHz, 12 kbit/s). We also determine the relationship among characterizations of objective quality, bandwidth and S/N ratios.
キーワード(和) 音声符号化 / 5kHz帯域 / 低ビットレート
キーワード(英) speech coder / 5kHz-bandwidth / low bit rate
資料番号 SP98-144
発行日

研究会情報
研究会 SP
開催期間 1999/2/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Speech (SP)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 5kHz帯域低ビットレート音声符号化 : 帯域感と主観品質の関係
サブタイトル(和)
タイトル(英) A 5-kHz-Bandwidth Low-Bit-Rate Speech Coder
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 音声符号化 / speech coder
キーワード(2)(和/英) 5kHz帯域 / 5kHz-bandwidth
キーワード(3)(和/英) 低ビットレート / low bit rate
第 1 著者 氏名(和/英) 原田 登 / Noboru Harada
第 1 著者 所属(和/英) NTTサイバースペース研究所
NTT Cyber Space Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 大室 仲 / Hitoshi Ohmuro
第 2 著者 所属(和/英) NTTサイバースペース研究所
NTT Cyber Space Laboratories
発表年月日 1999/2/19
資料番号 SP98-144
巻番号(vol) vol.98
号番号(no) 611
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日