講演名 2001/1/5
適切さの論理を用いた帰納論理プログラミング
戸谷 剛, 佐藤 雅彦,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では適切さの論理R_<∧→>を用いた, 帰納論理プログラミングの新しい仮説の生成手法を提案する。R_<∧→>はR_→を拡張した体系であり、含意と連言を結合子として持つ。またR_<∧→>は相関原理や決定可能性などの性質を満たしている。本手法は2つの特徴を持っている。1つめはR_<∧→>の性質を用いて、強すぎる仮説の生成を制限することができる点である。これは正例からの学習を行う場合に特に有効な性質である。また2つめは、一般的な帰納論理プログラミングのシステムでは例を単位節や基礎節に制限しているのに対して、本手法の枠組では確定節の入力を許している点である。すなわち入力例の形式に対して高い自由度を与えている。
抄録(英) This paper proposes a new method of Inductive Logic Programming(ILP) which generates hypotheses by using R_<∧→> which is one of relevant logic systems. The system R_<∧→> which is an extension of R_→, has implication and conjunction as logical connectives, and satisfies some good properties such as relevance principle, decidability and so on. The method of this paper has two good properties. First, it doe not produce too generalized hypotheses due to those properties of R_<∧→>. It is efficient especially in learing from only positive example. Second, this method restricts the form of example to definite clause while common ILP systems restrict it to unit or ground clause. So it is a weaker restriction than that of other ILP systems.
キーワード(和) 帰納論理プログラミング / 適切さの論理 / 帰納推論 / 機械学習
キーワード(英) Inductive Logic Programming / Relevant Logic / Induction / Machine Learning
資料番号 KBSE2000-62
発行日

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2001/1/5(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Knowledge-Based Software Engineering (KBSE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 適切さの論理を用いた帰納論理プログラミング
サブタイトル(和)
タイトル(英) Inductive Logic Programming using Relevant Logic
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 帰納論理プログラミング / Inductive Logic Programming
キーワード(2)(和/英) 適切さの論理 / Relevant Logic
キーワード(3)(和/英) 帰納推論 / Induction
キーワード(4)(和/英) 機械学習 / Machine Learning
第 1 著者 氏名(和/英) 戸谷 剛 / Takeshi Totani
第 1 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 2 著者 氏名(和/英) 佐藤 雅彦 / Masahiko Sato
第 2 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
発表年月日 2001/1/5
資料番号 KBSE2000-62
巻番号(vol) vol.100
号番号(no) 541
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日