講演名 1998/1/23
ソフトウエア開発過程を支援する一枠組み
工藤 隆司, 中須賀 真一, 堀 浩一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ソフトウエア開発工程の上流工程の、要求分析で利用されるデータフローダイアグラム詳細化の過程を支援することを目的とした手法を組み込んだシステムSpecRefinerを構築した。段階的詳細化の過程の成果物であるDFDを事例として利用し、将来の分析の際に再利用する。開発した手法では、ソフトウエア開発工程を、発見 (finding)-修正 (revising)-詳細化 (refining) という3段階のサイクルと考え、その各段階を支援することを目的としている。多数のCASEツールが研究・開発されているが、上流工程における詳細化の支援を行うツールは、現時点では他にはないと思われる。溝口等のオントロジー研究 [Mizoguchi93] では、領域に依存しないレベルでタスクオントロジーを整理し、SEとエンドユーザの間でタスクオントロジーを用いたインタビューを行うことで、タスクオントロジーと対応したビルディングブロックを利用した設計を可能とする。これとは逆に、Fischer [Fischer94]、中小路 [Nakakoji93] 等は、領域に依存したツールを構成することにより、専門家が専門家自身でそのツールを利用して、その領域のアプリケーションを構成させることが容易になるという主張をする。提案する手法は、溝口等の研究と、Fisher、中小路等の研究の中間に位置づけられると考えている。領域独立のオントロジー等と、領域依存の知識をシームレスにつなぐことにより、領域依存の世界と実装レベルの世界を翻訳するSEの、認知的な負荷を大幅に減らすことが可能となる。結果として、分析時の見落としを減らすことができる。
抄録(英) SpecRefiner which has a framework to assist stepwise refinement of Data Flow Diagram (DFD), which is used for requirement analysis, in a upstream of software development processes has been developed. The system uses DFDs, developed in stepwise refinement processes, as cases to reuse in a analysis. In this framework, 3 steps, finding-revising-refining, have been defined within a development process cycle, and system supports each process. There are few systems which supports upstream of software development. In an ontology study by Mizoguchi [Mizoguchi93], task ontologies, independent from any domain, are sorted and used in interview process between system engineer and end-user. As a result, design process will be simplified by using building blocks corresponding to task ontologies. Fischer [Fischer94] and Nakakoji [Nakakoji93] assert that domain experts can implement any domain oriented applications easily by using domain oriented tools. Our framework will be placed between Mizoguchi's approach and Fischer, Nakakoji's approach. Cognitive overload of system engineers who translate lexicons in domain oriented world to domain independent world will be reduced by seamless connection between ontologies and domain oriented lexicons. As a result, designer win be able to reduce design miss.
キーワード(和) CASE / 構造化分析 / 段階的詳細化 / 事例ベース推論
キーワード(英) CASE / Structured Analysis / Stepwise Refinement / Case-Based Reasoning
資料番号 KBSE97-31
発行日

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 1998/1/23(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Knowledge-Based Software Engineering (KBSE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ソフトウエア開発過程を支援する一枠組み
サブタイトル(和)
タイトル(英) An Framework which aids Software Development Process
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) CASE / CASE
キーワード(2)(和/英) 構造化分析 / Structured Analysis
キーワード(3)(和/英) 段階的詳細化 / Stepwise Refinement
キーワード(4)(和/英) 事例ベース推論 / Case-Based Reasoning
第 1 著者 氏名(和/英) 工藤 隆司 / Ryuji KUDO
第 1 著者 所属(和/英) 東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻
Interdisciplinary Course on Advanced Science and Technology, The University of Tokyo
第 2 著者 氏名(和/英) 中須賀 真一 / Shinichi NAKASUKA
第 2 著者 所属(和/英) 東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻
Interdisciplinary Course on Advanced Science and Technology, The University of Tokyo
第 3 著者 氏名(和/英) 堀 浩一 / Koichi HORI
第 3 著者 所属(和/英) 東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻
Interdisciplinary Course on Advanced Science and Technology, The University of Tokyo
発表年月日 1998/1/23
資料番号 KBSE97-31
巻番号(vol) vol.97
号番号(no) 503
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日