講演名 | 1998/8/28 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用 小川 育生, 海老澤 文博, 吉本 直人, 瀧口 浩一, 壇 文明, 杉田 彰夫, 山田 泰文, 東盛 裕一, 伊藤 敏夫, 曲 克明, 川口 悦弘, 姫野 明, 加藤 邦治, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | ハイブリッド光集積技術は、光部品の低コスト化のみならず従来にない高機能光部品を実現する手段として有望である。とりわけ半導体光増幅器(SOA)と、石英系プレーナ光波回路(PLC)との集積化は、将来の光波ネットワークで要求される多彩な光信号処理部品を実現する上で重要な役割を果たすことが期待される。本稿ではPLCプラットフォーム上へのSOAハイブリッド集積における技術課題を明らかにし、この解決に向けて開発した要素技術について述べる。さらに本技術の応用例として、高速光波長セレクタの開発を行い良好な結果を得たので報告する。 |
抄録(英) | Hybrid integration of semiconductor optical amplifiers (SOA) on a PLC platform is a promising candidate for achieving various kind of optical components required in future WDM networks. This paper shows newly developed techniques for the SOA hybrid integration on a PLC platform. It also describes an application to the high-speed optical wavelength selector module which is applicable to packet by packet switching. |
キーワード(和) | 半導体光増幅器 / PLCプラットフォーム / ハイブリッド集積 / パッシブアライメント / スポットサイズ変換付きSOA / 光波長セレクタ |
キーワード(英) | Semiconductor Optical Amplifier / PLC Platform / Hybrid Integration / Passive Alignment / Spot-size Converted SOA / Optical Wavelength Selector |
資料番号 | EMD98-57,CPM98-105,OPE98-78,LQE98-72 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | EMD |
---|---|
開催期間 | 1998/8/28(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Electromechanical Devices (EMD) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Hybrid Integration Technique of Semiconductor Optical Amplifier on PLC Platform and Its Application to High Speed Optical Wavelength Selector |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 半導体光増幅器 / Semiconductor Optical Amplifier |
キーワード(2)(和/英) | PLCプラットフォーム / PLC Platform |
キーワード(3)(和/英) | ハイブリッド集積 / Hybrid Integration |
キーワード(4)(和/英) | パッシブアライメント / Passive Alignment |
キーワード(5)(和/英) | スポットサイズ変換付きSOA / Spot-size Converted SOA |
キーワード(6)(和/英) | 光波長セレクタ / Optical Wavelength Selector |
第 1 著者 氏名(和/英) | 小川 育生 / I. OGAWA |
第 1 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 2 著者 氏名(和/英) | 海老澤 文博 / F. EBISAWA |
第 2 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 3 著者 氏名(和/英) | 吉本 直人 / N. YOSHIMOTO |
第 3 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 4 著者 氏名(和/英) | 瀧口 浩一 / K. TAKIGUCHI |
第 4 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 5 著者 氏名(和/英) | 壇 文明 / F. HANAWA |
第 5 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 6 著者 氏名(和/英) | 杉田 彰夫 / A. SUGITA |
第 6 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 7 著者 氏名(和/英) | 山田 泰文 / Y. YAMADA |
第 7 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 8 著者 氏名(和/英) | 東盛 裕一 / Y. TOHMORI |
第 8 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 9 著者 氏名(和/英) | 伊藤 敏夫 / K. ITO |
第 9 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 10 著者 氏名(和/英) | 曲 克明 / Y. MAGARI |
第 10 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 11 著者 氏名(和/英) | 川口 悦弘 / Y. KAWAGUTI |
第 11 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 12 著者 氏名(和/英) | 姫野 明 / A. HIMENO |
第 12 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
第 13 著者 氏名(和/英) | 加藤 邦治 / K. KATO |
第 13 著者 所属(和/英) | NTT光エレクトロニクス研究所 NTT Opto-electronics Laboratories |
発表年月日 | 1998/8/28 |
資料番号 | EMD98-57,CPM98-105,OPE98-78,LQE98-72 |
巻番号(vol) | vol.98 |
号番号(no) | 250 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |