講演名 2001/7/27
サブ100nm時代のLSI低消費電力化技術 : これで優位化、これはできて当たり前
榎本 忠儀, 矢野 和男, 平本 俊郎, 黒田 忠広, 内山 邦男, 松澤 昭, 道関 隆国, 大平 英雄,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ポストPC時代への変化のなかで、モバイル応用を中心に低電力LSI技術の応用面からの重要性は高まりつつある。一方技術面から見ても、サブ100nm、サブ1Vの領域においては、低電力技術がCMOS LSIの限界突破のキー技術となると予想される。このパネルにおいては、この二つの観点から低電力技術を捉え直し、単なる「これは重要な技術」というような当たり障りのない議論を越えて、「これは優位化のキー技術」「できて当たり前の技術」「限界突破の必須技術」「なくても困らない技術」というような色分けを鮮明にしながら、低電力技術の広がりや深みを明らかにしていく。具体的には、サブ100nm時代の低電力化の課題、必須な動作時・待機時の低消費電力化技術、技術(デバイス、回路、アーキテクチャ、アルゴリズム、ソフト)の優先度などを議論する。
抄録(英) As we enter the post-PC era, low-power technologies are becoming important from the viewpoint of application requirements, particularly for mobile applications.The same technologies are, on the other hand, key to extending the limitation of CMOS in sub-100-nm, sub-1-V regime.This panel looks into the low-power technologies and categorizes them into ┌Key to the competitive advantage of an LSI, ┌or┌Just for the admission of the game, ┌or┌Key to extending the CMOS limitation, ┌or┌It does not make difference.┌The depth and the extension of the low-power technologies will be clarified.Particularly, the issues of sub-100-nm low-power technologies, mandatory active/standby power reduction techniques, and the priorities of various categories of technologies(device, circuit, architecture, algorithm, and software)are discussed.
キーワード(和) 低電力技術 / モバイル端末 / CMOS / アルゴリズム
キーワード(英) Low-Power Technologies Mobile Terminals / CMOSe / Algorithms
資料番号 SDM2001-141,ICD2001-64
発行日

研究会情報
研究会 ICD
開催期間 2001/7/27(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Integrated Circuits and Devices (ICD)
本文の言語 JPN
タイトル(和) サブ100nm時代のLSI低消費電力化技術 : これで優位化、これはできて当たり前
サブタイトル(和)
タイトル(英) Low-Power-LSI Technologies in Sub-100-nm Era : Is it for Differentiation or Just for Admission?
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 低電力技術 / Low-Power Technologies Mobile Terminals
キーワード(2)(和/英) モバイル端末 / CMOSe
キーワード(3)(和/英) CMOS / Algorithms
キーワード(4)(和/英) アルゴリズム
第 1 著者 氏名(和/英) 榎本 忠儀 / Tadayoshi Enomoto
第 1 著者 所属(和/英) 中央大学:中央大
Faculty of Science & Eng.Chuo Univ.:Chuo University
第 2 著者 氏名(和/英) 矢野 和男 / Kazuo Yano
第 2 著者 所属(和/英) (株)日立製作所中央研究所 システムLSI研究部:日立
Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd., :Hitachi
第 3 著者 氏名(和/英) 平本 俊郎 / Toshiro Hiramoto
第 3 著者 所属(和/英) 東大
Hitachi
第 4 著者 氏名(和/英) 黒田 忠広 / Tadahiro Kuroda
第 4 著者 所属(和/英) 慶応
Keio University
第 5 著者 氏名(和/英) 内山 邦男 / Kunio Uchiyama
第 5 著者 所属(和/英) 日立
Hitachi
第 6 著者 氏名(和/英) 松澤 昭 / Akira Matsuzawa
第 6 著者 所属(和/英) 松下
Matsushita
第 7 著者 氏名(和/英) 道関 隆国 / Takakuni Douseki
第 7 著者 所属(和/英) NTT
NTT
第 8 著者 氏名(和/英) 大平 英雄 / Hideo Ohira
第 8 著者 所属(和/英) パケットビデオジャパン
Packet Video Japan
発表年月日 2001/7/27
資料番号 SDM2001-141,ICD2001-64
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 249
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日