講演名 | 2000/9/15 1msビジョンチップの現状と将来 石川 正俊, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 従来の画像処理は, ビデオ信号を扱うことを前提としており, 処理速度もビデオレートがその限界であった.この限界を打ち破るため, 走査を用いない完全並列のでーた伝送・処理構造を導入したアーキテクチャが提案されている.このアーキテクチャは, 近年の半導体集積化技術や光デバイス技術の進歩により, 実際に実現可能な領域に近づきつつあり, 画像処理の世界を根底から変える可能性を秘めている.本文では, それらの試みについて, 我々の研究室で開発している汎用のプロセッシングエレメントアレイを導入したビジョンチップの現状並びに将来について述べる. |
抄録(英) | Conventional image processing has a critical limit in processing speed derived from VIDEO rate. In order to overcome the limit, fully parallel processing architecture without scanning has been proposed. The architecture will be in a new era based on recent semiconductor integration technology. This means we can use practical devices based on it and the research field of image processing will be changed in near future. In this paper, a vision chip with general purpose processing capabilities developed in our laboratory and its applications will be described. |
キーワード(和) | ビジョンチップ / 高速画像処理 / 並列処理 / LSI技術 / ロボット / 光インターコネクション |
キーワード(英) | vision chip / high speed image processing / parallel processing / LSI / robot / optical interconnection |
資料番号 | ICD2000-89 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | ICD |
---|---|
開催期間 | 2000/9/15(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Integrated Circuits and Devices (ICD) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 1msビジョンチップの現状と将来 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | 1ms Vision Chip : State of the Art and Future |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | ビジョンチップ / vision chip |
キーワード(2)(和/英) | 高速画像処理 / high speed image processing |
キーワード(3)(和/英) | 並列処理 / parallel processing |
キーワード(4)(和/英) | LSI技術 / LSI |
キーワード(5)(和/英) | ロボット / robot |
キーワード(6)(和/英) | 光インターコネクション / optical interconnection |
第 1 著者 氏名(和/英) | 石川 正俊 / Masatoshi Ishikawa |
第 1 著者 所属(和/英) | 東京大学 工学系研究科 計数工学専攻 Department of Mathematical Engineering and Information Physics Graduate School of Engineering University of Tokyo |
発表年月日 | 2000/9/15 |
資料番号 | ICD2000-89 |
巻番号(vol) | vol.100 |
号番号(no) | 310 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 8 |
発行日 |