講演名 1999/3/4
Cベースのハードウェア設計方法論 : 機能合成システム Cyber による設計事例を通して(<特別招待論文>)
若林 一敏,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本論文は、C言語をハードウェアの動作記述言語として用いてネットリストを自動合成する機能合成システムとともに、ハードウェア設計にC言語のプログラミング環境を応用するSOCに対応可能な統合設計環境について論じる。最初に、提案する設計環境構築の目的とC言語のハードウェアの動作記述言語としての長所を論じる。次に、機能合成システム cyber を中核とした提案システムの概要を述べた後、制御回路や信号処理回路等様々な分野のチップを設計した事例について議論する。最後に、Cベース設計環境の現状と問題について論じる。
抄録(英) This paper presents C-based behavioral hardware design environment. Initially, we discuss motivations of the design environment and the merits and demerits of the C Ianguage as a behavioral hardware language. The configuration of the environment of which main component is a behavioral synthesizer゛Cyber″, is presented. Then, we explain various aspects of the C-based design method using some design experiences for both control dominated circuits and data intensive circuits. Lastly, we summarize current status of our C-based design and discuss problems to diffuse C-based design method widely.
キーワード(和) 機能合成 / システム合成 / C言語 / SOC
キーワード(英) Behavior Synthesis / System Synthesis / C language / SOC
資料番号 ICD-98-294
発行日

研究会情報
研究会 ICD
開催期間 1999/3/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Integrated Circuits and Devices (ICD)
本文の言語 JPN
タイトル(和) Cベースのハードウェア設計方法論 : 機能合成システム Cyber による設計事例を通して(<特別招待論文>)
サブタイトル(和)
タイトル(英) C-based Hardware Design Methodology : With a Behavior Synthesizer, "Cyber" ()
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 機能合成 / Behavior Synthesis
キーワード(2)(和/英) システム合成 / System Synthesis
キーワード(3)(和/英) C言語 / C language
キーワード(4)(和/英) SOC / SOC
第 1 著者 氏名(和/英) 若林 一敏 / Kazutoshi WAKABAYASHI
第 1 著者 所属(和/英) NEC C&Cメディア研究所
NEC C&C Media Research Laboratories
発表年月日 1999/3/4
資料番号 ICD-98-294
巻番号(vol) vol.98
号番号(no) 626
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日