講演名 1998/10/22
アナログ機能記述言語を用いたフラッシュメモリコアセルのシミュレーション
大谷 純一, 佐鳥 謙一, 大岸 毅, 荒川 秀貴,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) フラッシュメモリコアセルの動作をアナログ機能記述言語(Spectre-HDL)でモデリングし、現状の回路シミュレーション環境を大幅に変更することなしにフラッシュメモリの回路シミュレーションを可能にした。単体トランジスタの書き込み特性を合わせ込むことによって、2段NAND型メモリセルに関してもWRITE/DISTURBなどのフラッシュメモリの基本的特性を再現できることがわかった。計算量は、メモリセル一つ当たりBSIM3v3.1MOSモデル換算で3個分程度、単体トランジスタにおける計算精度は書き込みが浅い状態を除けば対実測値最大誤差10%以内を実現した。
抄録(英) We have modeled a core cell of the flash memory with Analog-HDL(Spectre-HDL)and migrated it to our circuit simulation environment. Modeling writing characteristics of single memory cell, we can simulate disturbing and/or writing characteristics of 2 transistor NAND structured flash memory. Calculation cost is approximately as three times same as BSIM3v3.1 MOS model. Except lightly written bias range, the model represents within 10% maximum error between single transister writing characteristics and that of simulation.
キーワード(和) アナログHDL / フラッシュメモリ
キーワード(英) Analog HDL / flash memory
資料番号 VLD98-80,ED98-105,SDM98-141,ICD98-211
発行日

研究会情報
研究会 SDM
開催期間 1998/10/22(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Silicon Device and Materials (SDM)
本文の言語 JPN
タイトル(和) アナログ機能記述言語を用いたフラッシュメモリコアセルのシミュレーション
サブタイトル(和)
タイトル(英) The flash memory core cell simulation with the analog HDL
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) アナログHDL / Analog HDL
キーワード(2)(和/英) フラッシュメモリ / flash memory
第 1 著者 氏名(和/英) 大谷 純一 / Junichi Ohtani
第 1 著者 所属(和/英) ソニーセミコンダクタカンパニー
Sony Corporation Semiconductor Company
第 2 著者 氏名(和/英) 佐鳥 謙一 / Kenichi Satori
第 2 著者 所属(和/英) ソニーセミコンダクタカンパニー
Sony Corporation Semiconductor Company
第 3 著者 氏名(和/英) 大岸 毅 / Takeshi Ohgishi
第 3 著者 所属(和/英) ソニーセミコンダクタカンパニー
Sony Corporation Semiconductor Company
第 4 著者 氏名(和/英) 荒川 秀貴 / Hideki Arakawa
第 4 著者 所属(和/英) ソニーセミコンダクタカンパニー
Sony Corporation Semiconductor Company
発表年月日 1998/10/22
資料番号 VLD98-80,ED98-105,SDM98-141,ICD98-211
巻番号(vol) vol.98
号番号(no) 349
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日