講演名 2001/5/4
種々の機械学習手法を用いた多義解消実験
村田 真樹, 内山 将夫, 内元 清貴, 馬 青, 井佐原 均,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究では, RWCコーパスを用いて, サポートベクトルマシン法, 最大エントロピー法, 決定リスト法, シンプルベイズ法などの機械学習手法で日本語単語多義解消の実験を行なった。この結果, サポートベクトルマシン法がもっともよい精度を出した.
抄録(英) In this research, we carried out experiments on Japanese word sense disambiguation in the RWC corpus by using the four machine-learning methods: the support-vector machine method, the maximum-entropy model method, the decision-list method, the simple Bayes method. The result was that the support-vector machine method produced the best precisions among them.
キーワード(和) 多義解消 / サポートベクトルマシン / 日本語
キーワード(英) Word Sense Disambiguation / Support Vector Machine / Japanese Language
資料番号 NLC2001-2
発行日

研究会情報
研究会 NLC
開催期間 2001/5/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Natural Language Understanding and Models of Communication (NLC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 種々の機械学習手法を用いた多義解消実験
サブタイトル(和)
タイトル(英) Experiments on word sense disambiguation using several machine-learning methods
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 多義解消 / Word Sense Disambiguation
キーワード(2)(和/英) サポートベクトルマシン / Support Vector Machine
キーワード(3)(和/英) 日本語 / Japanese Language
第 1 著者 氏名(和/英) 村田 真樹 / Masaki Murata
第 1 著者 所属(和/英) 独立行政法人通信総合研究所けいはんな情報通信融合研究センター
Keihanna Human Info-communication Research Center, Communications Ressearch Laboratory
第 2 著者 氏名(和/英) 内山 将夫 / Masao Utiyama
第 2 著者 所属(和/英) 独立行政法人通信総合研究所けいはんな情報通信融合研究センター
Keihanna Human Info-communication Research Center, Communications Ressearch Laboratory
第 3 著者 氏名(和/英) 内元 清貴 / Kiyotaka Uchimoto
第 3 著者 所属(和/英) 独立行政法人通信総合研究所けいはんな情報通信融合研究センター
Keihanna Human Info-communication Research Center, Communications Ressearch Laboratory
第 4 著者 氏名(和/英) 馬 青 / Qing Ma
第 4 著者 所属(和/英) 独立行政法人通信総合研究所けいはんな情報通信融合研究センター
Keihanna Human Info-communication Research Center, Communications Ressearch Laboratory
第 5 著者 氏名(和/英) 井佐原 均 / Hitoshi Isahara
第 5 著者 所属(和/英) 独立行政法人通信総合研究所けいはんな情報通信融合研究センター
Keihanna Human Info-communication Research Center, Communications Ressearch Laboratory
発表年月日 2001/5/4
資料番号 NLC2001-2
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 40
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日