講演名 1994/5/13
ヒューリスティクスを用いた照応解析手法
佐藤 嘉高, 荒木 健治, 宮永 喜一, 栃内 香次,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 文章や対話の構造を計算機上にモデル化することは,自然言語理解における重要な課題の一つである.この計算機モデルを無矛盾に構築するためには,照応語の指示先を正しく同定することが必要である.一般にはその処理のためにあらかじめシステムに背景知識を与えておくが,その知識の形式や分量についての絶対的な基準を設定することは困難である.我々はこれに対してルールや知識を必要に応じて蓄積し,段階的にシステムを構築する,というアプローチをとる.そのために本研究では,まず英文の代名詞を対象にして単純なアルゴリズムに基づく照応解析の実験を行なう.次に,その結果を調査することにより照応処理のためにはどのようなルールが必要かを考察する.
抄録(英) It is important for natural language understanding to construct a computational models for text structure.On constructing these models with no contradictions,the references of anaphoric words must be decided correctly.In general study,background knowledges are given to system for the decision.But it may be difficult to know in advance that what form and how many rules should satisfy for the resolutions.In this paper,we describe to our experiment, which based on some simple algorithms,for anaphora resolution on pronouns in English texts.And then we obserb how rules will be need for anaphora resolution by checking its results.
キーワード(和) 照応 / ヒューリスティクス / 文章構造解析 / 語彙的結束性
キーワード(英) anaphora / heuristics / text structure / lexical cohesion
資料番号 NLC94-4
発行日

研究会情報
研究会 NLC
開催期間 1994/5/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Natural Language Understanding and Models of Communication (NLC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ヒューリスティクスを用いた照応解析手法
サブタイトル(和)
タイトル(英) An Anaphoric Resolution Method using Heuristic Rules
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 照応 / anaphora
キーワード(2)(和/英) ヒューリスティクス / heuristics
キーワード(3)(和/英) 文章構造解析 / text structure
キーワード(4)(和/英) 語彙的結束性 / lexical cohesion
第 1 著者 氏名(和/英) 佐藤 嘉高 / Yoshitaka Sato
第 1 著者 所属(和/英) 北海道大学工学部電子工学科
Department of Electronic Engineering,Faculty of Engineering, Hokkaido University
第 2 著者 氏名(和/英) 荒木 健治 / Kenji Araki
第 2 著者 所属(和/英) 北海学園大学工学部電子情報工学科
Department of Electronics and Information Engineering,Faculty of Engineering,Hokki-Gakuen University
第 3 著者 氏名(和/英) 宮永 喜一 / Yoshikazu Miyanaga
第 3 著者 所属(和/英) 北海道大学工学部電子工学科
Department of Electronic Engineering,Faculty of Engineering, Hokkaido University
第 4 著者 氏名(和/英) 栃内 香次 / Koji Tochinai
第 4 著者 所属(和/英) 北海道大学工学部電子工学科
Department of Electronic Engineering,Faculty of Engineering, Hokkaido University
発表年月日 1994/5/13
資料番号 NLC94-4
巻番号(vol) vol.94
号番号(no) 32
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日