講演名 1996/3/18
主観的輪郭線には複数の誘因エッジが必要か
諏訪 智子, 森 晃徳, 行場 次郎,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 主観的輪郭線形成には, 複数の誘因エッジが必要かどうかが実験的に調べられている. 十字の図形を上部縦線(遠), 横線(中央), 下部縦線(近)の3つの領域に分け, 奥行きを変えて提示したところ, 下部領域が中央の領域に延長(外挿)して見えるという主観的輪郭線が観測された. 本研究では十字の大きさ, 両眼非対応, コントラスト, 太さなどを変え, 外挿量を測定した. 当該実験条件では, 十字の太さのみが外挿量に影響を及ぼした.
抄録(英) Whether plural inducing edges would be neccesary or not to generate subjective contour is examined. A stimulus of cross is presented in three depth levels ;far (upper vertical bar, middle (horizontal bar), near (lower vertical bar). And anew subjective contour that the lower vertical area extends in the middle horizontal area, was observed. Only the thickness in four variables:size, disparity, contrast and thickness, affected the degree of extention.
キーワード(和) 主観的輪郭線 / 誘因エッジ / 外挿領域 / 両眼非対応 / コントラスト
キーワード(英) subjective contour / inducing edge / extended area / binocular disparity / contrast
資料番号 NC-95-147
発行日

研究会情報
研究会 NC
開催期間 1996/3/18(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Neurocomputing (NC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 主観的輪郭線には複数の誘因エッジが必要か
サブタイトル(和)
タイトル(英) Would plural inducing edges be neccesary to generate a subjective contour ?
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 主観的輪郭線 / subjective contour
キーワード(2)(和/英) 誘因エッジ / inducing edge
キーワード(3)(和/英) 外挿領域 / extended area
キーワード(4)(和/英) 両眼非対応 / binocular disparity
キーワード(5)(和/英) コントラスト / contrast
第 1 著者 氏名(和/英) 諏訪 智子 / Tomoko Suwa
第 1 著者 所属(和/英) 玉川大学工学部
Tamagawa University
第 2 著者 氏名(和/英) 森 晃徳 / Terunori Mori
第 2 著者 所属(和/英) 玉川大学工学部
Tamagawa University
第 3 著者 氏名(和/英) 行場 次郎 / Jirou Gyouba
第 3 著者 所属(和/英) 九州大
kyushu University
発表年月日 1996/3/18
資料番号 NC-95-147
巻番号(vol) vol.95
号番号(no) 598
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日