講演名 1994/7/22
MIDIの思想とその応用をめぐって
則安 治男,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 世界統一規格としてMIDIが誕生して12年になる。初期の段階では違うモデルの電子楽器を接続して、同時演奏をさせたり、主としてライブ演奏に用いられた。その後ハードウエア(電子楽器)の発達でMIDIの使われ方が増えている。現在では、MIDIの目的とした一つ、電子楽器による音楽制作は確実に定着し、二つ目の電子楽器によるオーケストラ的な音楽の自動演奏も簡単にアマチュアが取り組めるところまできた。このことによって音楽再生の手段として使いたいという欲求が起こり、GMなるものが制定された。また、カラオケの世界でに多用されようとしている。音楽以外の分野でもMIDIは有用な制御信号として使うことができる。
抄録(英) Twelve years have passed since MIDI was conceived.Initially,it was used for connecting different models of electronic musical instruments together and having them play simultaneously. Since then,we have seen an increase in ways that MIDI can be used.This parallels the advances being made in the instrumenis themselves. Currently,electronic musical instruments play a role wherever music is produced.Making orchestrations that can be performed aittomatically is a creative endeavor that is now within easy reach of even the amateur musician. Recently,the ability of MIDI to provide reliable playback became an issue.This lead to the creation of the General MIDI System. We can expect to see MIDI used for Karaoke,and as a way to control a variety of non-musical devices.
キーワード(和) 発音機構 / 外側発振 / 声帯類似発振 / 唇開口の非線形インピーダンス / マウスピース内音圧 / 唇の歪み
キーワード(英) Sounding mechanism / outward-striking oscillation / quasi-vocal- cord oscillation / nonlinear impedance of the lip opening / mouthpiece pressure / lip strain
資料番号 EA94-27
発行日

研究会情報
研究会 EA
開催期間 1994/7/22(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Engineering Acoustics (EA)
本文の言語 JPN
タイトル(和) MIDIの思想とその応用をめぐって
サブタイトル(和)
タイトル(英) MIDI-Concept and Applications
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 発音機構 / Sounding mechanism
キーワード(2)(和/英) 外側発振 / outward-striking oscillation
キーワード(3)(和/英) 声帯類似発振 / quasi-vocal- cord oscillation
キーワード(4)(和/英) 唇開口の非線形インピーダンス / nonlinear impedance of the lip opening
キーワード(5)(和/英) マウスピース内音圧 / mouthpiece pressure
キーワード(6)(和/英) 唇の歪み / lip strain
第 1 著者 氏名(和/英) 則安 治男 / Haruo Noriyasu
第 1 著者 所属(和/英) オフィス60
Office 60
発表年月日 1994/7/22
資料番号 EA94-27
巻番号(vol) vol.94
号番号(no) 167
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日