講演名 1995/5/25
音と声(I) : 漢字と日本語
久野 和宏,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 風の音、風の声、虫の声、虫の音、鐘の音、鐘の声、鐘の音、… 漢字の「音」と「声」とはどの様に違うのであろうか。また類縁の「言」、「楽」、「響」とはどの様な関係にあるのであろうか。中国と日本では、これらの漢字に対する意味内容やイメージは同じなのであろうか。それに日本語(大和ことば)の「オト」、「コエ」、「ネ」、「コト」、「ヒビキ」などと漢字との対応関係は本来あるべき状態にある(首尾よくいっている)のであろうか。
抄録(英) People in China and Japan use same Chinese characters. Here we investigate the original meaning and its historical change of the characters 「音」, 「言」, 「声」, 「楽」, 「饗(〓)」 concerning sound. There are some differences and confusions for the meaning and image of these characters in two countries. We also investigate the correspondence of Japanese words 「オト」, 「コエ」, 「ヒビキ」 to the above Chinese characters.
キーワード(和) 音 / 言 / 声 / 楽 / 響(〓) / おと / こえ / ね / こと / ひびき / 漢字と日本語
キーワード(英) Chinese character / Japanese word / cross cultural study / sound / voice / echo
資料番号
発行日

研究会情報
研究会 EA
開催期間 1995/5/25(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Engineering Acoustics (EA)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 音と声(I) : 漢字と日本語
サブタイトル(和)
タイトル(英) Sound and Voice (I) : Survey on Chinese Characters and Japanese Words
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 音 / Chinese character
キーワード(2)(和/英) 言 / Japanese word
キーワード(3)(和/英) 声 / cross cultural study
キーワード(4)(和/英) 楽 / sound
キーワード(5)(和/英) 響(〓) / voice
キーワード(6)(和/英) おと / echo
キーワード(7)(和/英) こえ
キーワード(8)(和/英)
キーワード(9)(和/英) こと
キーワード(10)(和/英) ひびき
キーワード(11)(和/英) 漢字と日本語
第 1 著者 氏名(和/英) 久野 和宏 / Kazuhiro Kuno
第 1 著者 所属(和/英) 三重大学工学部
Mie University, Faculty of Engineering
発表年月日 1995/5/25
資料番号
巻番号(vol) vol.95
号番号(no) 69
ページ範囲 pp.-
ページ数 9
発行日