講演名 1998/10/14
相関ルールを用いた視覚化属性選択方式
飯塚 哲也, 磯部 成二,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 大量のデータに隠れている意思決定に有効なパターンやルールを発見し、ユーザに提示する技術として、データマイニングが注目されている。しかし、複雑なマイニングアルゴリズムにより出力される結果は解釈が難しいという問題点があり、我々はユーザフレンドリーな手法である視覚化を組み合せた、視覚的データマイニング支援の研究を進めてきた。これまで、分析対象データに決定木や相関係数行列、カテゴライズ手法を適用し、データの特徴を効果的に表現すると思われる属性を自動的に選択し、視覚化に用いることを検討してきた。これらの手法では属性項目間の関係に着目し、データの特徴を抽出している。本稿では、相関ルールを用いることで、属性値間の関係に着目し、視覚化対象属性を選択する方式について述べる。
抄録(英) Data mining has been paid attention as a technique for introducing business success. However the interpretation of mining results seems to be difficult. Then we have been studied a visual data mining support system applied visualization technique. Up to now, we have examined a automatic attributes selection mechanism utilizing the decision tree, the correlation coefficient matrix, and the categorization technique to source data. These techniques extract attributes for visualization based on the relations among attributes. In this paper, we propose a new automatic target attributes selection method for visualization based on the relations between attribute values by applying association rules.
キーワード(和) データマイニング / 視覚化 / 相関ルール
キーワード(英) Data mining / Visualization / Association Rules
資料番号 DE98-14
発行日

研究会情報
研究会 DE
開催期間 1998/10/14(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Data Engineering (DE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 相関ルールを用いた視覚化属性選択方式
サブタイトル(和)
タイトル(英) Attribute Selection Method for Visualization with Association Rules
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) データマイニング / Data mining
キーワード(2)(和/英) 視覚化 / Visualization
キーワード(3)(和/英) 相関ルール / Association Rules
第 1 著者 氏名(和/英) 飯塚 哲也 / Tetsuya Iizuka
第 1 著者 所属(和/英) NTT情報通信研究所
NTT Information and Communication System Labs.
第 2 著者 氏名(和/英) 磯部 成二 / Seiji Isobe
第 2 著者 所属(和/英) NTT情報通信研究所
NTT Information and Communication System Labs.
発表年月日 1998/10/14
資料番号 DE98-14
巻番号(vol) vol.98
号番号(no) 316
ページ範囲 pp.-
ページ数 9
発行日