講演名 1997/7/14
参照の導入による構造化文書とデータベースの統合操作の検討
森嶋 厚行, 北川 博之,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年, 異種情報資源の統合利用が重要な課題となっている. 特に, 構造化文書が広範囲なアプリケーショシで利用されるに従い, 構造化文書とデータベースの統合利用の必要性が高まっている. 我々が提案している構造化文書とリレーショナルデータベースの統合利用のためのデータモデルであるNR/SDモデルでは, 構造化文書を抽象データ型"構造化文書型"の値として扱い, 構造化文書と入れ子型リレーション構造の動的変換を利用したデータ操作が可能である. しかし, NR/SDモデルを現実の応用に適用するためにはいくつかの問題点の解決を図ることが必要であることが明らかとなった. 本稿では, NR/SDモデルのコンセプトを引き継ぎかつ現実の応用により対応した改良モデルであるNR/SD+について説明する. NR/SD+固有の特徴として, (1)SGML等に現れる様々な文書構造に柔軟に対応可能, (2)多様な構造を持つ構造化文書の下位要素に対してより直接的な操作が可能, という点がある. NR/SD+では構造化文書間の参照構造を動的に生成する仕組みを利用して統合操作を実現する.
抄録(英) Integration of heterogeneous information resources has been one of the most important issues in recent advanced application environments. In addition to conventional databases, structured documents have been recognized as important information resources recently. In this paper, we present a data model named NR/SD+, a revised version of NR/SD model we developed as a basic data modeling framework for the seamless integration of structured documents and relational databases. NR/SD+ (and NR/SD model) combines an abstract data type named the structured document type and the nested relational structures, and features operators named converters to dynamically convert structured documents into nested relational structures and vice versa. Features of NR/SD+ include its flexibility to cope with various structural constructs which occur in SGML-compliant documents, and capability of direct extraction and manipulation of text elements which appear inside the document hierarchy. These features are achieved by dynamic creation of references to structured document fragments.
キーワード(和)
キーワード(英)
資料番号 DE-97-9
発行日

研究会情報
研究会 DE
開催期間 1997/7/14(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Data Engineering (DE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 参照の導入による構造化文書とデータベースの統合操作の検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) Integration of Structured Documents and Databases Featuring Dynamic Creation of References
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英)
第 1 著者 氏名(和/英) 森嶋 厚行 / Atsuyuki Morishima
第 1 著者 所属(和/英) 筑波大学大学院工学研究科
Doctoral Degree Program in Engineering, Univ. of Tsukuba
第 2 著者 氏名(和/英) 北川 博之 / Hiroyuki Kitagawa
第 2 著者 所属(和/英) 筑波大学電子・情報工学系
Institute of Information Sciences and Electronics, Univ. of Tsukuba
発表年月日 1997/7/14
資料番号 DE-97-9
巻番号(vol) vol.97
号番号(no) 160
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日