講演名 1995/10/25
YBCO 薄膜からの THz 帯電磁波放射
斗内 政吉, 谷 正彦, 王 鎮, 阪井 清美, 友澤 靖嗣, 萩行 正憲, 村上 吉繁, 中島 信一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) フェムト秒光パルスをYBCO薄膜に照射することにより、超伝導体からの広帯域電磁波パルスの発生に初めて成功した。発生電磁波はパルス幅0.6psを有し、そのフーリエ変換から発振中心周波数は約0.5THz、発振周波数分布は0.1~2THzであった。最大発振強度は数10nWで、強度のパラメーター依存性は2流体モデルにより定性的に説明された。また、レーザー照射による非平衡状態は数psで緩和し、入力電力の増加に伴って緩和時間が長くなることが見出された。更に、ボウタイアンテナを付加することにより、発振中心周波数は減少するが、高出力化が可能であることが示された。
抄録(英) Terahertz(THz) electromagnetic pulse emission from YBCO films has been demonstrated for the first time by using an irradiation of femtosecond laser pulses. The THz pulse has a half width of half maxmum 0.6ps and its spectrum extends above 2THz. The emission intensity increases quadratically with increasing bias current and excitation laser power, which can be qualitatively explained by a two-fluid mode for a superconductor. It is also revealed that a bow-tie antenna is effective to enhance the radiation power.
キーワード(和) THz電磁波 / フェムト秒光パルス / YBCO薄膜 / 非平衡 / ダイポ-ルアンテナ / ボウタイアンテナ
キーワード(英) femtosecond laser pulse / THz wave / YBCO films / nonequilibrium state / dipole antenna / bow-tie antenna
資料番号 SCE95-26
発行日

研究会情報
研究会 SCE
開催期間 1995/10/25(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Superconductive Electronics (SCE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) YBCO 薄膜からの THz 帯電磁波放射
サブタイトル(和)
タイトル(英) Terahertz Electromagnetic Pulse Emission from YBCO Thin Films
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) THz電磁波 / femtosecond laser pulse
キーワード(2)(和/英) フェムト秒光パルス / THz wave
キーワード(3)(和/英) YBCO薄膜 / YBCO films
キーワード(4)(和/英) 非平衡 / nonequilibrium state
キーワード(5)(和/英) ダイポ-ルアンテナ / dipole antenna
キーワード(6)(和/英) ボウタイアンテナ / bow-tie antenna
第 1 著者 氏名(和/英) 斗内 政吉 / M TONOUCHI
第 1 著者 所属(和/英) 通信総合研究所関西先端研究センター
Kansai Advanced Research Center, Communications Research Laboratory.
第 2 著者 氏名(和/英) 谷 正彦 / M TANI
第 2 著者 所属(和/英) 通信総合研究所関西先端研究センター
Kansai Advanced Research Center, Communications Research Laboratory.
第 3 著者 氏名(和/英) 王 鎮 / Z WANG
第 3 著者 所属(和/英) 通信総合研究所関西先端研究センター
Kansai Advanced Research Center, Communications Research Laboratory.
第 4 著者 氏名(和/英) 阪井 清美 / K SAKAI
第 4 著者 所属(和/英) 通信総合研究所関西先端研究センター
Kansai Advanced Research Center, Communications Research Laboratory.
第 5 著者 氏名(和/英) 友澤 靖嗣 / S TOMOZAWA
第 5 著者 所属(和/英) 大阪大学超伝導エレクトロニクス研究センター
Research Center for Superconducting Materials and Electronics, Osaka University
第 6 著者 氏名(和/英) 萩行 正憲 / M HANGYOU
第 6 著者 所属(和/英) 大阪大学超伝導エレクトロニクス研究センター
Research Center for Superconducting Materials and Electronics, Osaka University
第 7 著者 氏名(和/英) 村上 吉繁 / Y MURAKAMI
第 7 著者 所属(和/英) 大阪大学超伝導エレクトロニクス研究センター
Research Center for Superconducting Materials and Electronics, Osaka University
第 8 著者 氏名(和/英) 中島 信一 / S NAMASHIMA
第 8 著者 所属(和/英) 大阪大学工学部
Department of Applied Physics, Faculty of Engineering, Osaka University
発表年月日 1995/10/25
資料番号 SCE95-26
巻番号(vol) vol.95
号番号(no) 338
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日