講演名 2001/5/10
超音波診断技術の発展と今後
近藤 祐司,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 超音波診断は, 1940年代脳の反射信号を検出しようとする試みに端を発する。電子走査による高速欧展表示が実用化されると, 安全かつ安価なりアルタイム画像診断法として臨床現場に急速に広まった。胎児診断をはじめとして腹部の各臓器や心臓など肺を除くほとんどの磯器に利用されるようになった。1980年代に入るとディジタルスキャンコンバータが発明され, 画質の改善と画像の記録に大きく貢献することになる。またカラードプラの発暁により血流のリアルタイム観測が可能になり, 超音波診断は形態診断から機能診断の時代に入ったと言える。今日においては,更なるディジタル技術の進展によって3次元表示や新たな画像情報表示の試みが盛んに行われている。また, CTやMRと同様にDICOMによるネットワーク化も急速に進んでいる。
抄録(英) Starting with midline echo of brain in mid 1940's, ultrasound diagnostic equipment has been widely used for various organs. Real-time imaging using electronic scanning contributed the spread of it with the characteristics of safe and high cost performance. The development of digital scan converter resulted high image quality and ease of image storage. Color Doppler made it possible to diagnose with blood flow function. Then ultrasound came to one of the major diagnostic modalities. Today's interests are on 3D reconstruction and imaging of new information like non-linear parameter. Additionally DICOM network of ultrasonic equipments is rapidly increasing.
キーワード(和) 超音波診断 / パルスエコー法 / カラードプラ
キーワード(英) Ultrasound / Pulse-Echo method / Color Doppler
資料番号 PRMU2001-6,MI2001-18
発行日

研究会情報
研究会 PRMU
開催期間 2001/5/10(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Pattern Recognition and Media Understanding (PRMU)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 超音波診断技術の発展と今後
サブタイトル(和)
タイトル(英) Progress of Ultrasound Diagnosis Equipment
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 超音波診断 / Ultrasound
キーワード(2)(和/英) パルスエコー法 / Pulse-Echo method
キーワード(3)(和/英) カラードプラ / Color Doppler
第 1 著者 氏名(和/英) 近藤 祐司 / Yuji Kondo
第 1 著者 所属(和/英) アロカ株式会社
Aloka Co.,Ltd.
発表年月日 2001/5/10
資料番号 PRMU2001-6,MI2001-18
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 57
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日