講演名 1997/11/21
図形の複雑さと視覚短期記憶の特性 (1)
酒井 浩二, 乾 敏郎,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究では、凹凸部を形の特微として閉図形を生成し、図形の複雑さと視覚短期記憶の特性を検討した。図形の複雑さは凹凸の深さと凹凸数によりほほ予測可能で、図形の類似度は各特徴の類似度の平均により判断されることが示唆された。再認実験では、短期記憶では貯蔵可能な図形の正確さに制限があり、凹凸数の多い複雑な図形を正確に再認するのは困難となった。短期記憶において各特徴ごとにノイズが生じるために、凹凸数の多い複雑な図形は単純な図形より記憶変容されることが示唆された。
抄録(英) We have studied figural complexity and visual short-term memory by using closed figures varying concave/convex structure as shape feature. Subjective complexity could be predicted mostly by depth and number of concave/convex, and it was suggested that judgments of shape similarity was based on averaging degree of similarity at each concave/convex. In recognition experiment, the results showed that detailed shape would be stored in short-term memory with a limited accuracy, and that it was difficult to recognize complex figures with a large number of concave/convex. It was suggested that the shapes in complex figure were stored in short-term memory more distortedly than that in simple figure, because each concave/convex were masked with internal noise individually.
キーワード(和) 凹凸部 / 形状特徴 / 図形の複雑さ / 視覚短期記憶
キーワード(英) concave/convex / shape features / figural complexity / visual short-term memory
資料番号 PRMU97-168
発行日

研究会情報
研究会 PRMU
開催期間 1997/11/21(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Pattern Recognition and Media Understanding (PRMU)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 図形の複雑さと視覚短期記憶の特性 (1)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Figural complexity and properties of visual short-term memory
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 凹凸部 / concave/convex
キーワード(2)(和/英) 形状特徴 / shape features
キーワード(3)(和/英) 図形の複雑さ / figural complexity
キーワード(4)(和/英) 視覚短期記憶 / visual short-term memory
第 1 著者 氏名(和/英) 酒井 浩二 / Koji SAKAI
第 1 著者 所属(和/英) 京都大学大学院文学研究科 心理学教室
Department of Psychology, Graduate School of Letters, Kyoto University
第 2 著者 氏名(和/英) 乾 敏郎 / Toshio INUI
第 2 著者 所属(和/英) 京都大学大学院文学研究科 心理学教室
Department of Psychology, Graduate School of Letters, Kyoto University
発表年月日 1997/11/21
資料番号 PRMU97-168
巻番号(vol) vol.97
号番号(no) 387
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日