講演名 1998/5/29
アクティブフェージング生成によるDS/SS方式の検討
関 哲也, 浜村 昌則, 太刀川 信一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では, 移動体が包絡線レベルの谷で停止した場合にビット誤り率を改善できる方式として, 人工的にフェージングを起こすアクティブフェージング生成によるDS/SS方式を提案し, その性能評価を計算機シミュレーション・理論解析により行っている.提案方式では, 送信信号電力の増加無しでビット誤り率を改善できる.また, 基地局自ら先行波と遅延波を送信するアクティブマルチパスフェージング生成によるDS/SS方式も提案し, 遅延波が存在しない環境でもRAKE受信を行い, ビット誤り率を改善できることを報告する
抄録(英) In this paper, we propose DS/SS systems with Active Fading Generator(AFG)which artificially cause instantaneous fading even in the case when mobile does not move. Two types of AFGs are proposed;(1)fundamental AFG which produces an instanteneous fading, (2)Active Multipath Fading Generator(AMFG)which produces an instanteneous multipath fading. Both the AFGs are applied to mobile receivers of lower signal levels than a designed level. The conventional correlator and RAKE receiver are used for AFG and AMFG, respectively. Performances of the proposed DS/SS systems are evaluated by computer simulations and theoretical calculations. As a result, the proposed systems can improve BER without increasing transmitting power.
キーワード(和) アクティブフェージング / レイリー環境 / RAKE受信 / マルチパス
キーワード(英) Active fading / Rayleigh environment / RAKE / multipath
資料番号
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 1998/5/29(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) アクティブフェージング生成によるDS/SS方式の検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) On Performance of DS/SS Systems by Producing Active Fading
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) アクティブフェージング / Active fading
キーワード(2)(和/英) レイリー環境 / Rayleigh environment
キーワード(3)(和/英) RAKE受信 / RAKE
キーワード(4)(和/英) マルチパス / multipath
第 1 著者 氏名(和/英) 関 哲也 / Tetsuya Seki
第 1 著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学電気系太刀川研究所
Tachikawa lab., Faculty of Engineering, Nagaoka University of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 浜村 昌則 / Masanori Hamamura
第 2 著者 所属(和/英) 日本学術振興会特別研究員
Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science
第 3 著者 氏名(和/英) 太刀川 信一 / Shin'ichi Tachikawa
第 3 著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学電気系太刀川研究所
Tachikawa lab., Faculty of Engineering, Nagaoka University of Technology
発表年月日 1998/5/29
資料番号
巻番号(vol) vol.98
号番号(no) 89
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日