講演名 | 1995/7/21 Bent関数を用いた暗号/認証用疑似乱数生成法 杉田 誠, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 暗号/認証用の疑似乱数については従来より様々な研究がなされてきたが、その研究は一般論、理論中心になりがちで、実用的な観点から具体的な擬似乱数生成器の構成を検討した研究は理論面の蓄積に比較してあまり多くはない。そこで従来の理論上の蓄積を踏まえた上で、bent関数という非線形関数のクラスを基本として、要求される非線形性、線形複雑度、1、0の等頻度性といった評価基準のすべてを満たす疑似乱数生成器を提案し、さらにその特性を評価することによりそれが実用上も優れた性質を持つことを示した。 |
抄録(英) | Although there have been many researches in the random generators for the encryption and the authentications, most of them were theoretical and the practical researches are few. Therefore, under the theoretical storages, using the bent functions, the random generators are constructed, fulfilling all conditions such as high non-linearity, large linear complexities, and equal frequency of 0,1. And their performance is estimated by the theory and the simulations. By this estimation, it makes clear that it fulfills the ideal conditions. |
キーワード(和) | 疑似乱数 / bent関数 / Filter Generator / Walsh関数 |
キーワード(英) | Pseudorandom Generator / Bent Function / Filter Generator / Walsh Function |
資料番号 | |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | ISEC |
---|---|
開催期間 | 1995/7/21(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Information Security (ISEC) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | Bent関数を用いた暗号/認証用疑似乱数生成法 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Pseudorandom Generators for the Cryptography and the Authentication Using the Bent Functions |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 疑似乱数 / Pseudorandom Generator |
キーワード(2)(和/英) | bent関数 / Bent Function |
キーワード(3)(和/英) | Filter Generator / Filter Generator |
キーワード(4)(和/英) | Walsh関数 / Walsh Function |
第 1 著者 氏名(和/英) | 杉田 誠 / Makoto Sugita |
第 1 著者 所属(和/英) | NTTワイヤレスシステム研究所 NTT Wireless Systems Laboratories |
発表年月日 | 1995/7/21 |
資料番号 | |
巻番号(vol) | vol.95 |
号番号(no) | 172 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 9 |
発行日 |