講演名 2002/9/11
次世代ディジタルシネマとそのネットワーク配信実験
藤井 哲郎, 藤井 竜也, 萩本 和男, 小野 定康, 青山 友紀,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 2001年2月にディジタルシネマ・コンソーシアムを結成し、解像度が2000本クラスの次世代ディジタルシネマの開発を推進してきた。これは、35mmフィルムが有する品質を完全に維持できる高品質ディジタルシネマの実現を目指すものである。既に、800万画素(3840x2048画素)ディジタルシネマ配信システムのプロトタイプを完成させ、IPネットワークを用いた配信実験を進めてきた。2002年3月には2時間の洋画を完全にIPストリーム配信する実験に成功した。
抄録(英) The Digital Cinema Consortium (DCC) was established in February 2001 in Tokyo, Japan to promote the development of very high quality digital cinema systems whose resolution is more than 2k scan lines to match the full quality of 35 mm film. DCC exhibited a prototype digital cinema system with 3840 x 2048 pixels solution several times. A Hollywood movie "Tomb Raider" was fully digitized from 35 mm film and projected onto a 350-inch screen using a complete digital cinema system. IP network was utilized for the stream transmission of digital cinema.
キーワード(和) ディジタルシネマ / ネットワーク配信 / 超高精細 / IPストリーム
キーワード(英) Digital Cinema / Network distribution / Super High Definition / IP stream
資料番号 EID2002-30
発行日

研究会情報
研究会 EID
開催期間 2002/9/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Electronic Information Displays (EID)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 次世代ディジタルシネマとそのネットワーク配信実験
サブタイトル(和)
タイトル(英) Next Generation Digital Cinema and its distribution via Network
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ディジタルシネマ / Digital Cinema
キーワード(2)(和/英) ネットワーク配信 / Network distribution
キーワード(3)(和/英) 超高精細 / Super High Definition
キーワード(4)(和/英) IPストリーム / IP stream
第 1 著者 氏名(和/英) 藤井 哲郎 / Tetsuro FUJII
第 1 著者 所属(和/英) NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 藤井 竜也 / Tatsuya FUJII
第 2 著者 所属(和/英) NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories
第 3 著者 氏名(和/英) 萩本 和男 / Kazuo HAGIMOTO
第 3 著者 所属(和/英) NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories
第 4 著者 氏名(和/英) 小野 定康 / Sadayasu ONO
第 4 著者 所属(和/英) NTT未来ねっと研究所
NTT Network Innovation Laboratories
第 5 著者 氏名(和/英) 青山 友紀 / Tomonori AOYAMA
第 5 著者 所属(和/英) 東京大学工学部
Department of Frontier Informatics, The University of Tokyo
発表年月日 2002/9/11
資料番号 EID2002-30
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 304
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日