講演名 1998/2/20
MMSE合成によるアダプティブアレーと空間ダイバーシチの等価性 : 素子間隔と加入者容量に関する考察
太郎丸 真, 赤岩 芳彦, 高田 潤一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 移動通信システムにおいて干渉波を抑圧し加入者容量を向上させるアダプティブアレーアンテナの適用が検討されている。一方ダイバーシチ受信は、フェージング対策として用いられてきた。なかでもMMSE(最小自乗)合成ダイバーシチは、アンテナ配置や伝搬モデルに対する考え方の違いを除けばLMSアダプティプアレーと信号処理が同一であり、同様に干渉抑圧効果がある。本報告ではこれらMMSE合成受信に関し、素子/ブランチ間隔が干渉抑圧効果へ与える影響について検討した。その結果1波干渉条件では、( a )平面波環境においては素子間隔を1波長以上としても劣化しないこと、( b )多重波(レイリーフェージング)環境においては素子間隔を1波長以上として空間ダイバーシチ効果を確保することで特性が向上すること、を示した。
抄録(英) Interference reduction capability of MMSE ( Minimum Mean Square Error ) diversity of LMS adaptive array reception is studied on the branch / element arrangement for base stations of mobile communication. It is often studied to apply adaptive array antenna to mobile communication systems to extend the user capacity. On the other hand, diversity reception has been widely used to cope with fading. Among various combining methods, MMSE diversity has the same signal processing and algorithms as LMS or RLS adaptive array, so it can also reduce co-channel interference. According to the theoretical studies, the wider branch/element space has almost same performance as half-wavelength space in static propagation model and it has the better performance in Rayleigh fading.
キーワード(和) ダイバーシチ / 指向性 / アダプティブアレー / MMSE / 同一チャネル干渉 / 加入者容量
キーワード(英) Diversity / Directivity / Adaptivr array / MMSE / Cochannel interference / Subscriber capacity
資料番号
発行日

研究会情報
研究会 AP
開催期間 1998/2/20(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Antennas and Propagation (A・P)
本文の言語 JPN
タイトル(和) MMSE合成によるアダプティブアレーと空間ダイバーシチの等価性 : 素子間隔と加入者容量に関する考察
サブタイトル(和)
タイトル(英) Equivalency of Adaptive Array to Space Diversity with MMSE Combining : A study on relation between element spacing and user capacity
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ダイバーシチ / Diversity
キーワード(2)(和/英) 指向性 / Directivity
キーワード(3)(和/英) アダプティブアレー / Adaptivr array
キーワード(4)(和/英) MMSE / MMSE
キーワード(5)(和/英) 同一チャネル干渉 / Cochannel interference
キーワード(6)(和/英) 加入者容量 / Subscriber capacity
第 1 著者 氏名(和/英) 太郎丸 真 / Makoto TAROMARU
第 1 著者 所属(和/英) 九州松下電器(株)
Kyushu Matsushita Electric Co., Ltd.
第 2 著者 氏名(和/英) 赤岩 芳彦 / Yoshihiko AKAIWA
第 2 著者 所属(和/英) 九州大学
Kyushu University
第 3 著者 氏名(和/英) 高田 潤一 / Jun-ichi TAKADA
第 3 著者 所属(和/英) 東京工業大学
Tokyo Institute of Technology.
発表年月日 1998/2/20
資料番号
巻番号(vol) vol.97
号番号(no) 546
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日