講演名 1994/4/4
大容量ATM交換機に向けた回線対応部の構成に関する検討
朝永 博, 松岡 直樹, 河合 正昭, 中嶋 秀直, 太田黒 浩幸,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ATM交換機の大容量化に伴い、スイッチ部の大容量化と共に回線対応部の増大が問題となる。本稿では、回線対応部の小型化の手法として、回線毎に最低限必要となる個別部と、複数回線を共通に扱う共通部とに分離した構成、セル処理部の共用化、メモリの縮退、MCM化による高密度実装の適用を提案する。また、個別部・共通部分離構成時の実装構成として、光モジュール分離実装によるパーチャネル実装を提案する。
抄録(英) Enlarging the capacity of ATM switching system increases not only the switch size but also the number of line interfaces.As a way for the reduction of line interface hardware size,we propose a line interface structure composed from individual parts and a common part,and techniques of a sharing cell-management, compressing memories and a high-density mounting method using MCM. We also propose a structure with per-channel substrates and optical-modules separated from those substrates.
キーワード(和) 広帯域ISDN / ATM / 回線対応部
キーワード(英) Broadband-ISDN / ATM / Line-interface
資料番号 SSE94-1,IN94-1
発行日

研究会情報
研究会 SSE
開催期間 1994/4/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Switching Systems Engineering (SSE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 大容量ATM交換機に向けた回線対応部の構成に関する検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Line Interface Structure for a Large Capacity ATM Switching System
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 広帯域ISDN / Broadband-ISDN
キーワード(2)(和/英) ATM / ATM
キーワード(3)(和/英) 回線対応部 / Line-interface
第 1 著者 氏名(和/英) 朝永 博 / Hiroshi Tomonaga
第 1 著者 所属(和/英) 富士通研究所
Fujitsu Laboratories LTD.
第 2 著者 氏名(和/英) 松岡 直樹 / Naoki Matsuoka
第 2 著者 所属(和/英) 富士通研究所
Fujitsu Laboratories LTD.
第 3 著者 氏名(和/英) 河合 正昭 / Masaaki Kawai
第 3 著者 所属(和/英) 富士通研究所
Fujitsu Laboratories LTD.
第 4 著者 氏名(和/英) 中嶋 秀直 / Hidenao Nakajima
第 4 著者 所属(和/英) 富士通
Fujitsu LTD.
第 5 著者 氏名(和/英) 太田黒 浩幸 / Hiroyuki Ohtaguro
第 5 著者 所属(和/英) 富士通
Fujitsu LTD.
発表年月日 1994/4/4
資料番号 SSE94-1,IN94-1
巻番号(vol) vol.94
号番号(no) 1
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日