講演名 1996/12/13
可変しきい値法によるセル優先制御方式の演算量とロバストネス
佐藤 仁樹,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 筆者が提案している可変しきい値法によるセル優先制御方式は,評価関数の期待値J(n+1)が最小となるようにしきい値を決めることにより,負荷が変動した場合でも高優先セルの平均セル廃棄率CLR_Hが要求品質QOS_Hで安定するという特徴を持つ.しかし, 1セルスロットごとにJ(n+1)の最小値を計算する必要があるため,計算量が膨大になるという欠点があった.そこで,本報告では, J (n+1)の性質からJ (n+1)が最小となるしきい値を内部状態の陽な関数として導出し,提案方式の制御アルゴリズムが,加減算2回,テーブル検索2回,ビットシフト2回,比較1回で実行できることを示す. また,提案方式はQOS_Hを保証するという意味で固定しきい値法やプッシュアウト法よりも優れていることを,解析とシミュレーシヨンにより示す.
抄録(英) The author proposes a variable threshold cell discarding regulator which controls its threshold so as to minimize the expected value of the evaluation function. However the regulator is stable and the cell loss ratio of high priority cells is not affected by the load fluctuations, it needs a large number of calculations. In this paper, we deduce the explicit function of threshold for state variables, and we show that the control algorithm requires only a addition and a subtraction and two table searches and two table lookups and two bitsifts and a comparison. It is also shown that the regulator has robustness if the load fluctuations satisfy some conditions and it is superior to the pushout method.
キーワード(和) 双線形方程式 / 安定化 / リヤプノフ関数 / 待ち行列理論 / マルコフ過程 / ATM
キーワード(英) bililnear equation / stabilization / Llapunov function / queuing theory / Markov process / ATM
資料番号 SSE96-140
発行日

研究会情報
研究会 SSE
開催期間 1996/12/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Switching Systems Engineering (SSE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 可変しきい値法によるセル優先制御方式の演算量とロバストネス
サブタイトル(和)
タイトル(英) The Number of Calculations and Robustness of Variable Threshold Cell Discarding
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 双線形方程式 / bililnear equation
キーワード(2)(和/英) 安定化 / stabilization
キーワード(3)(和/英) リヤプノフ関数 / Llapunov function
キーワード(4)(和/英) 待ち行列理論 / queuing theory
キーワード(5)(和/英) マルコフ過程 / Markov process
キーワード(6)(和/英) ATM / ATM
第 1 著者 氏名(和/英) 佐藤 仁樹 / Hideki Satoh
第 1 著者 所属(和/英) (株)東芝 研究開発センター
R&D Center, TOSHIBA CORPORATION
発表年月日 1996/12/13
資料番号 SSE96-140
巻番号(vol) vol.96
号番号(no) 406
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日