講演名 1995/12/8
半導体ナノ構造の形成技術とそのナノメートルスケール光物性
荒川 泰彦,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 最近の半導体微細構造作製技術はめざましく,2l世紀のナノエレクトロニクス・ナノフォトニクスの時代の幕開けに向けて,現在広く研究がなされている。本講演では、量子箱構造の作製技術およびそのナノメートルスケールの光学的評価について論じる。量子箱構造の作製技術としてはSKモードによる自己組織化的形成法と選択成長法について,また,量子箱のためのナノメートルスケールの光学的評価としてはμ-フォトルミネッセンス法および光STM法について論じる.さらに,量子箱構造における電子・LOフォノン相互作用と量子箱レーザダイナミックス,極限的発光デバイスにおける量子箱の役割について私見を述べたい。なお,本資料としては紙数の制限があるので最初の二つの話題に絞って記述する。
抄録(英) One of main goals is to manipulate both electrons and photons in nanostructures and microcavities. Towards this goal, it is important to develop nanofabrication and nano-scale optical characterization techniques as well as to understand the physics of electron-photon interaction in the nano-structures. In this paper, we discuss our recent progress and perspective of quantum dot structures for the ultimate laser diodes, including fabrication of quantum boxes using SK-growth mode (so-called self-assembling growth) and selective growth. We also discuss nanometer-scale characterization using the μ-photoluminescence and the near-field scanning optical microscope techniques.
キーワード(和) 半導体レーザ / 量子効果 / ナノ構造 / 量子細線 / 量子ドット / 微小共振器
キーワード(英) Wordsquantum effects / nanostructures / quantum wires and boxes / lasers / microcavity
資料番号 LQE95-114
発行日

研究会情報
研究会 LQE
開催期間 1995/12/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Lasers and Quantum Electronics (LQE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 半導体ナノ構造の形成技術とそのナノメートルスケール光物性
サブタイトル(和)
タイトル(英) Fabrication and Nanometer-scale Optical Properties of Nanostructures
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 半導体レーザ / Wordsquantum effects
キーワード(2)(和/英) 量子効果 / nanostructures
キーワード(3)(和/英) ナノ構造 / quantum wires and boxes
キーワード(4)(和/英) 量子細線 / lasers
キーワード(5)(和/英) 量子ドット / microcavity
キーワード(6)(和/英) 微小共振器
第 1 著者 氏名(和/英) 荒川 泰彦 / Yasuhiko Arakawa
第 1 著者 所属(和/英) 東京大学生産技術研究所
Institute of Industrial Science, University of Tokyo
発表年月日 1995/12/8
資料番号 LQE95-114
巻番号(vol) vol.95
号番号(no) 403
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日