講演名 2002/9/12
無線マルチホップLANの通信方式の検討とスループット評価
大和田 泰伯, 間瀬 憲一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年無線LANが急速に普及している.この無線LANを用いた新たなネットワークコンセプトとして,無線マルチホップLAN(WMLAN)が提案されている。WMLANの実装方式としてはLAN EmulationモデルとIP-in-IPEncapsulationモデルが考えられている.本稿では,LAN EmulationモデルとIP-in-IP Encapsulationモデルのそれぞれの実装方式とプロトコルについて検討を行う.また,WMLANの簡易プロトタイプとしてLANエミュレーションを行うモデルを実装する.また,実装したモデルにおいて実験環境を構築し,マルチホップ時のTCPのスループット測定と往復遅延時間の測定を行った.
抄録(英) Nowadays Wireless LAN is used extensively for enabling us to connect Internet easily. There is a new network concept called "Wireless Multi-hop LAN", which uses Wireless LAN and Wireless Multi-hop. There are Two methods for implementing WMLAN has been proposed, LAN Emulation and IP-in-IP Encapsulation. This paper considers protocols and implementation issues for each method. We have developed a simple prototype of a WMLAN model based on LAN Emulation. We have evaluated TCP throughput performance and round trip time of this prototype system.
キーワード(和) 無線マルチホップ / LANエミュレーション / アドホックネットワーク / カプセル化
キーワード(英) Wireless Multi-hop / LAN Emulation / IP-in-IP Encapsulation / Ad-hoc Network
資料番号 CQ2002-81
発行日

研究会情報
研究会 CQ
開催期間 2002/9/12(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Communication Quality (CQ)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 無線マルチホップLANの通信方式の検討とスループット評価
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on Protocol, Implementation and Throughput Evaluation for Wireless Multi-hop LAN
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 無線マルチホップ / Wireless Multi-hop
キーワード(2)(和/英) LANエミュレーション / LAN Emulation
キーワード(3)(和/英) アドホックネットワーク / IP-in-IP Encapsulation
キーワード(4)(和/英) カプセル化 / Ad-hoc Network
第 1 著者 氏名(和/英) 大和田 泰伯 / Yasunori OWADA
第 1 著者 所属(和/英) 新潟大学工学部情報工学科
Faculty of Engineering, Niigata University
第 2 著者 氏名(和/英) 間瀬 憲一 / Kenichi MASE
第 2 著者 所属(和/英) 新潟大学工学部情報工学科
Faculty of Engineering, Niigata University
発表年月日 2002/9/12
資料番号 CQ2002-81
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 309
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日