講演名 1996/3/6
仮想空間情報処理のソフトウエア
横井 茂樹,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) コンピュータ内でデジタルデータで記述された3次元空間である仮想空間はデータで表現されたものであり、直接人間が、知覚する能力を持たないが、コンピュータグラフィクスという可視化手段が開発され、人間が観察できるようになった。実空間のように、人間が入り込み、その中の物体に様々な操作を加えらることが仮想空間でできることが望まれる、仮想空間に対して実際の物と同じ様な感覚で物体を操作できる環境を構築するためのソフトウエアが重要である。さらに、ネットワーク回線を利用することにより、各コンピュータ内に単独で存在した仮想空間がネットワークで結ばれて、相互に利用可能になることは、仮想空間の利用に新しい側面をもたらす。ネットワーク接続されたコンピュータ間で同一の仮想空間を共有して利用する技術とWWWの世界に仮想空間のウエブを構築するVRMLが提案され注目されている。本文では、 これらの仮想空間に関する情報処理のソフトウエア面の動向を述べる。
抄録(英) A vitual space decribed by the digital data is merely the data and cannot be percieved by us. Computer graphics technology can visualize such data and we can view the virtual space. We hope we can enter the space and interact objects inside it. So it is very important to develop environment where we can manipulate objects as actual ones. Moreover virtual spaces are connected through digital network and shared by users. Shared virtual space and VRML on WWW are promising technologies. In this paper a survey on theset virtual space manipulation are given.
キーワード(和) 仮想空間 / 対話処理 / 協調作業 / VRML
キーワード(英) virtual space / interactive operation / cooperative work / VRML
資料番号 MVE95-60
発行日

研究会情報
研究会 MVE
開催期間 1996/3/6(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Media Experience and Virtual Environment (MVE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 仮想空間情報処理のソフトウエア
サブタイトル(和)
タイトル(英) Software for Virtual Space Manipulation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 仮想空間 / virtual space
キーワード(2)(和/英) 対話処理 / interactive operation
キーワード(3)(和/英) 協調作業 / cooperative work
キーワード(4)(和/英) VRML / VRML
第 1 著者 氏名(和/英) 横井 茂樹 / Shigeki YOKOI
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋大学 情報文化学部
School of Informatics & Sciences, Nagoya University
発表年月日 1996/3/6
資料番号 MVE95-60
巻番号(vol) vol.95
号番号(no) 553
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日