講演名 2001/11/11
周辺視による自己モニター情報が話し手中心座標系の身振り頻度に及ぼす影響について
森 和彦, 畠山 まどか,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 発話による説明課題を要求すると、人は身振りを交えることが多い。この身振り行為(特に話し手中心座標系の身振り)において、自らの手振り運動の周辺視的情報がどのような役割を果たしているのか実験的に考察した。その結果、話し手中心座標系の身振りは、話し手自身が第三者的視点で自らを観察できる条件でも、自らの手の動きを伝える周辺視情報がなくなると身振り頻度を低下させることがわかった。
抄録(英) In a condition to demand an explanation task by utterance, a person often does gesture. In this experiment, we examined it about the role that peripheral visual information of own hand exercise served as in speaker-centered gesture. As a result, we found that speaker-centered gesture was decreased the frequency under the condition to observe the speaker oneself objectively without peripheral visual information of self hand movement, in contrast with target-centered gesture.
キーワード(和) 周辺視情報 / 話し手中心座標系の身振り / 説明課題
キーワード(英) Speaker-centered gesture / Explanation task / Peripheral visual system
資料番号 HIP2001-70
発行日

研究会情報
研究会 HIP
開催期間 2001/11/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Human Information Processing (HIP)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 周辺視による自己モニター情報が話し手中心座標系の身振り頻度に及ぼす影響について
サブタイトル(和)
タイトル(英) Influence of Self-Monitor Information by Peripheral Vision on Frequency of Speaker-centerd Gesture in Speech
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 周辺視情報 / Speaker-centered gesture
キーワード(2)(和/英) 話し手中心座標系の身振り / Explanation task
キーワード(3)(和/英) 説明課題 / Peripheral visual system
第 1 著者 氏名(和/英) 森 和彦 / Kazuhiko MORI
第 1 著者 所属(和/英) 秋田大学教育文化学部
Faculty of Education and Human Studies, Akita University
第 2 著者 氏名(和/英) 畠山 まどか / Madoka HATAKEYAMA
第 2 著者 所属(和/英) 秋田大学大学院教育学研究科
Graduate School of Education, Akita University
発表年月日 2001/11/11
資料番号 HIP2001-70
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 513
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日