講演名 | 1999/7/16 両眼融合立体視での融合限界の多人数測定法 江本 正喜, 長田 昌次郎, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 両眼視差を利用した立体画像システムでは、両眼視差の大きい画像を提示可能である。しかし、過度の両眼視差を持つ画像は、観察者の融合範囲を超え、観察者の視覚負担、疲労感に繋がることが考えられる。このため、多数の観察者の融合限界を把握する必要がある。既に提案をおこなった融合限界人口分布の測定システムにおいて、多人数の融合限界を測定するための方法を検討したので報告する。この際、立体画像システムの観察状態を想定し、視カ、立体視カ等の視機能の多様性も分布の一要囚として捉え、観察者の日常状態からの矯正は特に行っていない。 |
抄録(英) | Stereoscopic image systems based on binocular parallax can present a stereo pair of images with significant binocular parallax. However, if such parallax often approaches or exceeds the viewer's fusional limit, eye strain or fatigue may result. It is necessary to assess the fusional limits of many people in order to design stereoscopic image systems. We studied how to measure the limits of many people without any additional correction of visual function from the ordinary because of the idea that the variation of the visual function of many people is one of the factors in the distribution of fusional limits. |
キーワード(和) | 立体視 / 立体画像システム / 立体テレビ / 両眼融合 / 両眼融合限界 / 疲労 |
キーワード(英) | stereopsis / stereoscopic image system / stereoscopic television / binocular fusion / binocular fusional limit / fatigue |
資料番号 | HIP99-19 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | HIP |
---|---|
開催期間 | 1999/7/16(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Human Information Processing (HIP) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 両眼融合立体視での融合限界の多人数測定法 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Measurement of binocular fusional limit of many subjects |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 立体視 / stereopsis |
キーワード(2)(和/英) | 立体画像システム / stereoscopic image system |
キーワード(3)(和/英) | 立体テレビ / stereoscopic television |
キーワード(4)(和/英) | 両眼融合 / binocular fusion |
キーワード(5)(和/英) | 両眼融合限界 / binocular fusional limit |
キーワード(6)(和/英) | 疲労 / fatigue |
第 1 著者 氏名(和/英) | 江本 正喜 / Masaki EMOTO |
第 1 著者 所属(和/英) | NHK放送技術研究所ヒューマンサイエンス Human Science Research Division NHK Science & Technical Research Laboratories |
第 2 著者 氏名(和/英) | 長田 昌次郎 / Shojiro NAGATA |
第 2 著者 所属(和/英) | NHK放送技術研究所ヒューマンサイエンス Human Science Research Division NHK Science & Technical Research Laboratories |
発表年月日 | 1999/7/16 |
資料番号 | HIP99-19 |
巻番号(vol) | vol.99 |
号番号(no) | 186 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |