講演名 | 2001/4/20 手話ピクチャーメールの基礎検討 福田 真史, 阿部 悟之, 阿部 義仁, 鎌田 一雄, 山本 英雄, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 日常生活で手話を使用している聴覚に障害を持つ人達(ろう者)が、情報通信サービスを健聴者と同じように利用しようとすると、音声語(書きことばとしての日本語)を使わなければならないという制約が生じる。本文は電子メールによって動画像ファイルを伝送することによって、手話による遠隔地点間コミュニケーションを実現させることを目的として検討を行っている。ろう者を対象とした手話映像評価実験を行ない、ピクチャーメールを有効な手話コミュニケーションの手段とするための課題を明らがにする。また、ろう者からの意見を踏まえピクチャーメールシステムが有望なサービスであることを確認している。 |
抄録(英) | In this paper, an e-mail system is studied for a new telecommunication tool for deaf people, by which it is made possible to transmit video files of sign-language on the Internet. Here we call such an e-mail system "picture mail". In this picture mail, use of redundancy reduction coding is essential for transmission of signed-language image. We implemented a prototype system using APC, which is one of the most advanced redundancy reduction coding methods of moving images. Subjective evaluation tests on performance of this prototype system were conducted and results show this picture mail seems very promising for a new telecommunication means for deaf people, although there are many technical issues left for further study to implement a practical and satisfactory picture mail system. |
キーワード(和) | 映像通信 / 手話 / 電子メール |
キーワード(英) | Picture communications systems / Signed language / Electronic mai1 |
資料番号 | HCS2001-8 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | HCS |
---|---|
開催期間 | 2001/4/20(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Human Communication Science (HCS) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 手話ピクチャーメールの基礎検討 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Study on the Picture-Mail System for People with Hearing Disabilities |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 映像通信 / Picture communications systems |
キーワード(2)(和/英) | 手話 / Signed language |
キーワード(3)(和/英) | 電子メール / Electronic mai1 |
第 1 著者 氏名(和/英) | 福田 真史 / Masashi Fukuda |
第 1 著者 所属(和/英) | 宇都宮大学工学部情報工学科 Department of InformationScience, Utsunomiya University |
第 2 著者 氏名(和/英) | 阿部 悟之 / Satoshi Abe |
第 2 著者 所属(和/英) | 宇都宮大学工学部情報工学科 Department of InformationScience, Utsunomiya University |
第 3 著者 氏名(和/英) | 阿部 義仁 / Yoshihito Abe |
第 3 著者 所属(和/英) | 宇都宮大学工学部情報工学科 Department of InformationScience, Utsunomiya University |
第 4 著者 氏名(和/英) | 鎌田 一雄 / Kazuo Kamata |
第 4 著者 所属(和/英) | 宇都宮大学工学部情報工学科 Department of InformationScience, Utsunomiya University |
第 5 著者 氏名(和/英) | 山本 英雄 / Hideo Yamamoto |
第 5 著者 所属(和/英) | 宇都宮大学工学部情報工学科 Department of InformationScience, Utsunomiya University |
発表年月日 | 2001/4/20 |
資料番号 | HCS2001-8 |
巻番号(vol) | vol.101 |
号番号(no) | 36 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |