講演名 2000/9/7
ことばの壁を越えるための視覚シンボルの使用の試み : ボリビア人児童の事例研究からの検討
藤澤 和子, 井上 智義,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では, 外国人児童に日本語を教授する際の試みとして, 主にコミュニケーション障害の領域で使用されている日本版PICの視覚シンボルを活用する方法と意義について事例を通して検討する。共通言語がない指導者とボリビア人Yとの間で, メッセージを共有できるコミュニケーション手段として導入し, 不十分な日本語でも意志疎通できるという会話体験を重視した。全く日本語がわからない時期から日常的な会話で困らないようになった時期にかけて, 話題のテーマを理解するキーワードとして, さらに曖味にしか聞き取れない単語や概念は知っているが日本語がわからない単語を理解し表出する補助的手段として有効であることが考察された。
抄録(英) The main purpose of the present study is to advocate the method of teaching Japanese using a system of visual symbols called PIC(Pictogram Ideogram Communication), which has been normally employed for those people with communication disorders. In order to show the significance of using this kind of visual aides when talking with each other who do not share the common language, a case study was reported where employing PIC symbols was helpful in identifying the current topic of the conversation and also in recognizing the individual words whose concepts were already acquired by the child in another language.
キーワード(和) 視覚シンボル / 日本語教育 / 異言語間コミュニケーション / 小学校児童
キーワード(英) visual symbols / cross-linguistic communication / teaching Japanese / elementary school children
資料番号 HCS2000-21
発行日

研究会情報
研究会 HCS
開催期間 2000/9/7(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Human Communication Science (HCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ことばの壁を越えるための視覚シンボルの使用の試み : ボリビア人児童の事例研究からの検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) Teaching Japanese using PIC symbols : A case study of an elementary school child from Bolivia
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 視覚シンボル / visual symbols
キーワード(2)(和/英) 日本語教育 / cross-linguistic communication
キーワード(3)(和/英) 異言語間コミュニケーション / teaching Japanese
キーワード(4)(和/英) 小学校児童 / elementary school children
第 1 著者 氏名(和/英) 藤澤 和子 / Kazuko Fujisawa
第 1 著者 所属(和/英) 八幡市立中央小学校
Yahata Chuo Elementary School
第 2 著者 氏名(和/英) 井上 智義 / Tomoyoshi Inoue
第 2 著者 所属(和/英) 同志社大学文学部
Doshisha University
発表年月日 2000/9/7
資料番号 HCS2000-21
巻番号(vol) vol.100
号番号(no) 288
ページ範囲 pp.-
ページ数 7
発行日