講演名 1998/9/19
手話表現転送時におけるMPEG4パラメータの評価実験
村上 裕史, 内藤 一郎, 皆川 洋喜,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 低ビットレート環境で使用されるMPEG4の規格化が最終段階を迎えており、将来この技術を利用したテレビ電話・会議システム等の利用が考えられる。聴覚障害者がこれらを利用して、手話によるコミュニケーションを行った場合、MPEG4の各パラメータ(フレーム速度、転送速度、量子化幅)が手話コミュニケーションに対してどのような影響を与えるか、また、その評価下限値を求める実験を行ったので報告する。
抄録(英) In the near future, we will be able to use videophone with MPEG4 technology. Videophone is very useful to deaf people in telecommunication. But these parameters are not adapted to sign language conversation. In this paper, we investigated the relation between preference in videophone quality and MPEG4 parameters in telecommunication with sign language conversation.
キーワード(和) MPEG4 / 手話知覚 / 画像品質
キーワード(英) MPEG4 / perception of sign language / picture quality
資料番号 HCS98-23
発行日

研究会情報
研究会 HCS
開催期間 1998/9/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Human Communication Science (HCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 手話表現転送時におけるMPEG4パラメータの評価実験
サブタイトル(和)
タイトル(英) Study of effect on sign language communication with MPEG4
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) MPEG4 / MPEG4
キーワード(2)(和/英) 手話知覚 / perception of sign language
キーワード(3)(和/英) 画像品質 / picture quality
第 1 著者 氏名(和/英) 村上 裕史 / Hiroshi Murakami
第 1 著者 所属(和/英) 筑波技術短期大学 電子情報学科
Department of Information Science, Tsukuba College of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 内藤 一郎 / Ichiro Naito
第 2 著者 所属(和/英) 筑波技術短期大学 電子情報学科
Department of Information Science, Tsukuba College of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 皆川 洋喜 / Hiroki Minagawa
第 3 著者 所属(和/英) 筑波技術短期大学 電子情報学科
Department of Information Science, Tsukuba College of Technology
発表年月日 1998/9/19
資料番号 HCS98-23
巻番号(vol) vol.98
号番号(no) 284
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日