講演名 | 1998/3/13 編集合成手話映像の評価に関する基礎的考察(<特集>-ヒューマンコミュニケーショングループ大会-「ヒューマンコミュニケーション基礎一般」) 山下 真希, 鎌田 一雄, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 我々は, 手話を生成/編集するシステムにおいて, あらかじめ記録してある手話映像を編集する編集合成を用いる方法を提案し, 検討を続けている。本システムで生成/編集する手話映像の応用の一つとして, ISDNを利用したVOD(Video On Demand)サービスが考えられる。このような利用を想定した場合, 伝送系による動画像の劣化が生じる。本文では, 編集合成による手話映像が劣化した場合の手話知覚特性を調査するため, 主観評価実験を行う。この結果から, 編集合成手話映像を知覚する際には, 空間解像度よりも時間解像度が大きな影響を及ぼしていることを実験的に確かめている。また, 評定者の意見から, 画質の劣化により編集合成による不自然さが緩和される傾向があることもわかる。 |
抄録(英) | We have been studying on the construction of Sign Word Processor(SWP) that generates a sequence of sign words from Japanese-labels. The Sign Word Processor has functions that generate and edit sign motion pictures based on the editing approach. In this paper, we focus upon the application of SWP to the generation of Japanese Sign Language(JSL) sentences for VOD(Video On Demand) services in ISDN system. We show certain results of perceptual experiments of JSL sentences with different picture qualities that are generated by SWP and transmitted through ISDN channels. The results show the relation between pasting method and picture qualities. |
キーワード(和) | 手話ワープロ / 手話合成 / VOD / 評価実験 |
キーワード(英) | Sign Word Processor / sign language generation / VOD / perceptual experiments |
資料番号 | |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | HCS |
---|---|
開催期間 | 1998/3/13(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Human Communication Science (HCS) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 編集合成手話映像の評価に関する基礎的考察(<特集>-ヒューマンコミュニケーショングループ大会-「ヒューマンコミュニケーション基礎一般」) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Fundamental study on the perception of sign pictures generated Japanese by editing approach |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 手話ワープロ / Sign Word Processor |
キーワード(2)(和/英) | 手話合成 / sign language generation |
キーワード(3)(和/英) | VOD / VOD |
キーワード(4)(和/英) | 評価実験 / perceptual experiments |
第 1 著者 氏名(和/英) | 山下 真希 / Maki Yamashita |
第 1 著者 所属(和/英) | 宇都宮大学工学研究科情報工学専攻 Graduate School of Engineering, Utsunomiya University |
第 2 著者 氏名(和/英) | 鎌田 一雄 / Kazuo Kamata |
第 2 著者 所属(和/英) | 宇都宮大学工学部情報工学科 Dept. of Information Science, Utsunomiya University |
発表年月日 | 1998/3/13 |
資料番号 | |
巻番号(vol) | vol.97 |
号番号(no) | 605 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 8 |
発行日 |