講演名 2001/1/18
CT画像からの骨盤と大腿骨のセグメンテーション
ゾルフィ レザ A., 笹間 俊彦, 菅野 伸彦, 西井 孝, 佐藤 嘉伸, 米延 策雄, 吉川 秀樹, 田村 進一, 越智 隆弘,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) CT画像からの骨盤と大腿骨のセグメンテーションでは, 骨盤と大腿骨の間の関節空間が狭いため, パーシャルボリューム効果によるボケの影響が問題となる.本論文では, 3次元ヘッセ行列の主成分抽出による強調処理の後, 骨盤と大腿骨を含む外郭を抽出し, 最後にスネークを用いて, 骨盤と大腿骨を分離する方法について述べる.本手法は, 25例のCT画像に適用された.本手法は, MEDALソフトウエアに実装され, インターネット経由で入手可能である.
抄録(英) Segmentation of pelvis and femur from three-dimensional(3D) computed tomography(CT) images is necessary for the purpose of computer assisted surgical planning and intraoperative navigation of the hip joint. However, clinical complications such as osteoarthritis and congenital deformities, technical limitations in CT imaging such as inherent blurring and partial volume effect, as well as narrow inter-bone regions and presence of blood in the bone tissues result in bone images with textured regions and weak and diffused boundaries. For these reasons, developing feasible techniques for automatic, accurate and robust segmentation and separation of pelvis and femur, that are close spatially in the hip joint, from CT images, is a serious task. In this research, we propose a solution to segment and separate pelvis and femur from 3D CT images. Our approach consists of the following three steps:(a)resampling 3D CT images by a sinc interpolation and enhancing the resultant data set by extracting the principal component of a 3D Hessian matrix;(b)detecting non-overlapping boundaries of pelvis and femur, by optimal thresholding, morphological operations, and fitting a sphere to the common boundary of pelvis and femur;(c)refining the rough boundary obtained in step(b)by employing snakes and moving disk techniques. The proposed techniques were applied to the 3D CT images of 25 subjects. The corresponding algorithms are implemented in the MEDAL software and available in the Internet.
キーワード(和) 骨 / CT / セグメンテーション / 強調 / ヘッセ行列 / 動的輪郭
キーワード(英) Bone / CT / segmentation / enhancement / Hessian matrix / active contours
資料番号 MI2000-67
発行日

研究会情報
研究会 MI
開催期間 2001/1/18(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Medical Imaging (MI)
本文の言語 ENG
タイトル(和) CT画像からの骨盤と大腿骨のセグメンテーション
サブタイトル(和)
タイトル(英) Segmentation of Pelvis and Femur from Computer Tomography Images
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 骨 / Bone
キーワード(2)(和/英) CT / CT
キーワード(3)(和/英) セグメンテーション / segmentation
キーワード(4)(和/英) 強調 / enhancement
キーワード(5)(和/英) ヘッセ行列 / Hessian matrix
キーワード(6)(和/英) 動的輪郭 / active contours
第 1 著者 氏名(和/英) ゾルフィ レザ A. / Reza A. Zoroofi
第 1 著者 所属(和/英) :大阪大学大学院医学系研究科機能画像診断学教室
Faculty of Engineering, University of Tehran:Division of Functional Diagnostic Imaging, Osaka University Medical School
第 2 著者 氏名(和/英) 笹間 俊彦 / Toshihiko Sasama
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院医学系研究科機能画像診断学教室
Division of Functional Diagnostic Imaging, Osaka University Medical School
第 3 著者 氏名(和/英) 菅野 伸彦 / Nobuhiko Sugano
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学教室(整形外科学教室)
Department of Orthopaedic Surgery, Osaka University Medical School
第 4 著者 氏名(和/英) 西井 孝 / Takashi Nishii
第 4 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学教室(整形外科学教室)
Department of Orthopaedic Surgery, Osaka University Medical School
第 5 著者 氏名(和/英) 佐藤 嘉伸 / Yoshinobu Sato
第 5 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院医学系研究科機能画像診断学教室
Division of Functional Diagnostic Imaging, Osaka University Medical School
第 6 著者 氏名(和/英) 米延 策雄 / Kazuo Yonenobu
第 6 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学教室(整形外科学教室)
Department of Orthopaedic Surgery, Osaka University Medical School
第 7 著者 氏名(和/英) 吉川 秀樹 / Hideki Yoshikawa
第 7 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学教室(整形外科学教室)
Department of Orthopaedic Surgery, Osaka University Medical School
第 8 著者 氏名(和/英) 田村 進一 / Shinichi Tamura
第 8 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院医学系研究科機能画像診断学教室
Division of Functional Diagnostic Imaging, Osaka University Medical School
第 9 著者 氏名(和/英) 越智 隆弘 / Takahiro Ochi
第 9 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学教室(整形外科学教室):大阪大学大学院医学系研究科応用医工学教室(医工学治療学領域)
Department of Orthopaedic Surgery, Osaka University Medical School:Division of Computer Assisted Orthopaedic Surgery, Osaka University Medical School
発表年月日 2001/1/18
資料番号 MI2000-67
巻番号(vol) vol.100
号番号(no) 596
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日