講演名 2001/3/16
共通鍵暗号の線形和攻撃に関する一考察
川端 健, 鈴木 大輔, 金子 敏信,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 現在IPA(情報処理振興事業協会)主導の元で、電子政府用暗号の策定が行われている。本研究ではIPA詳細評価対象暗号に対し線形和攻撃法を適用した。この攻撃法はSCIS'99でNTTの青木により提案された補間攻撃法の拡張版であり、補間攻撃法に比べ暗号文と平文の多項式関係の条件を緩和する。我々は、補間攻撃法と線形和攻撃法を各暗号に適用した場合の効率の比較、適用可能段数を示した。その結果、Misty 1, SC2000, FEAL-NX, MARSに対しては、線形和攻撃が補間攻撃に比べ少ない選択平文数で適用可能であることを示した。また、対象暗号によっては青木の基底探索アルゴリズムで示されている必要データ数では不十分であり、適切な評価が行えないことを示した。
抄録(英) Information technology Promotion Agency (IPA) has been conducting the evaluation of cryptographic techniques. The purpose of this project is to list valid cryptographic techniques for the use of an electronic govermment infrastructure. In this paper, we applied Linear Sum Attack to the ciphers for detailed evaluation. The attack, which is generalization of Interpolation Attack, is proposed by Aoki in SCIS '99. We applied Interpolation Attack and Linear Sum Attack to each copher, and compared there, the numbers of round that can be applied. As a result, we show for Misty 1, SC2000, FEAL-NX and MARS, that Linear Sum Attack needs less number of chosen plaintexts compared with the Interpolation Attack. Moreover we also showed that the necessary number of data, which is suggested by Aoki, is insufficient for some ciphers. There are some cases in which we need double number of data for the accurate evaluation.
キーワード(和) 共通鍵ブロック暗号 / 線形和攻撃 / 補間攻撃
キーワード(英) Block Cipher / Linear Sum Attack / Interpolation Attack
資料番号 IT2000-81,ISEC2000-135,SST2000-165,ITS2000-90
発行日

研究会情報
研究会 ITS
開催期間 2001/3/16(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Intelligent Transport Systems Technology (ITS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 共通鍵暗号の線形和攻撃に関する一考察
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on Linear Sum Property of Block Ciphers
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 共通鍵ブロック暗号 / Block Cipher
キーワード(2)(和/英) 線形和攻撃 / Linear Sum Attack
キーワード(3)(和/英) 補間攻撃 / Interpolation Attack
第 1 著者 氏名(和/英) 川端 健 / Takeshi KAWABATA
第 1 著者 所属(和/英) 東京理科大学理工学部電気工学科
Department of Electrical Engineering, Science University of TOKYO
第 2 著者 氏名(和/英) 鈴木 大輔 / Daisuke SUZUKI
第 2 著者 所属(和/英) 東京理科大学理工学部電気工学科
Department of Electrical Engineering, Science University of TOKYO
第 3 著者 氏名(和/英) 金子 敏信 / Toshinobu KANEKO
第 3 著者 所属(和/英) 東京理科大学理工学部電気工学科
Department of Electrical Engineering, Science University of TOKYO
発表年月日 2001/3/16
資料番号 IT2000-81,ISEC2000-135,SST2000-165,ITS2000-90
巻番号(vol) vol.100
号番号(no) 696
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日