講演名 2002/2/27
畳み込み符号を使った時空間符号に関しての一検討
江 蘇蘇, 河野 隆二,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 移動体通信の需要が年々増えるにつれ、データの大容量伝送やシンボル誤りの少ない通信方式が求められている。この対策方法はさまざま考えられているが、最近盛んに研究されているのが時空間符号である。これはトレリス符号化変調の一種で、トレリス符号に制限をかけることによって、ダイバーシチ利得と符号化利得のトレードオフを考慮に入れて最大利得を目指すものである。本研究では従来の時空間符号の符号化方法とは異り、畳み込み符号を適用して信号点の遷移に制限をかけることを提案する。このことによりさらに高い通信路ダイバーシチと符号化利得を得ることができることを示す。また、計算機シミュレーションにより,復調のBER、SER、FER特性がよくなることを示す。
抄録(英) Space-Time Codes is made researches to propose a solution to the problem of designing a physical layer(channel coding, modulation, diversity). It operates at bandwidth efficiencies that are twice to four times as high as those of today's systems using multiple transmit antennas. However, in this scheme, from multiple antennas, it transmit the distinct symbols differently at the same time, then we receive the vector sum with the combination of transmit symbols. Therefore the euclidean distance is short. In this paper, we choose the symbol that has longer euclidean distance to improve the minimum euclidean distance using matrices and convolutional codes. Computer simulation is applied for evaluating the BER, SER, FER of the proposed scheme.
キーワード(和) 符号化変調 / 畳込み符号 / ダイバーシチ技術 / Viterbiアルゴリズム / 時空間符号 / 変・復調技術
キーワード(英) Trellis Coded Modulation / Convolutional Code / Diversity / Viterbi Algorism / Space-Time Codes
資料番号 MoMuC2001-54
発行日

研究会情報
研究会 MoMuC
開催期間 2002/2/27(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Mobile Multimedia Communications(MoMuC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 畳み込み符号を使った時空間符号に関しての一検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) The construction of Space - Time TCM using Convolutional Code
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 符号化変調 / Trellis Coded Modulation
キーワード(2)(和/英) 畳込み符号 / Convolutional Code
キーワード(3)(和/英) ダイバーシチ技術 / Diversity
キーワード(4)(和/英) Viterbiアルゴリズム / Viterbi Algorism
キーワード(5)(和/英) 時空間符号 / Space-Time Codes
キーワード(6)(和/英) 変・復調技術
第 1 著者 氏名(和/英) 江 蘇蘇 / Susu JIANG
第 1 著者 所属(和/英) 横浜国立大学 工学部 電子情報工学科
Division of Electrical and Computer Engineering, Yokohama National University
第 2 著者 氏名(和/英) 河野 隆二 / Ryuji KOHNO
第 2 著者 所属(和/英) 横浜国立大学 工学部 電子情報工学科
Division of Electrical and Computer Engineering, Yokohama National University
発表年月日 2002/2/27
資料番号 MoMuC2001-54
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 685
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日